ニュースちゃん24

当ブログについて

    カテゴリ:


     日本テレビ放送網は2月1日、テレビ番組「24時間テレビ」の寄付金が社員に着服されていた問題を受け、再発防止策を発表した。キャッシュレス募金を導入する他、寄付金の管理にも新たなルールを設けることで、再発防止を目指す。

    【その他の画像】

     キャッシュレス募金は対面での募金会場全てに導入。会場には警備員か監視カメラを設置する他、寄付金の取り扱いは専門の業者に委託し、移動させる際には原則2人以上で作業を行うなどのルールも定めた。一連の規約が守られているかどうかは24時間テレビの募金活動に関する活動を行う社団法人・24時間テレビチャリティー委員会が調査する。さらに、不正を見つけた人の通報を受け付ける窓口も開設する。

     日本テレビ系列の放送局である日本海テレビジョン放送では2023年11月、同社の元経営戦略局長が売上金など総額1118万2575円を着服していたことが判明。そのうち264万6020円が24時間テレビに寄せられた寄付金だった。元局長は14~23年の間、寄付金を着服しており、11月27日付で懲戒解雇された。

    寄付金の着服あった「24時間テレビ」に再発防止策


    (出典 news.nicovideo.jp)

    24時間テレビ 「愛は地球を救う」』(にじゅうよじかんテレビ あいはちきゅうをすくう、英: 24HOUR TELEVISION "LOVE SAVES THE EARTH")は、1978年から毎年8月下旬の土曜から日曜にかけて日本テレビ系列および沖縄テレビ放送で生放送されている日本の長時間
    251キロバイト (30,050 語) - 2024年2月1日 (木) 12:26



    (出典 irasutojp.blogspot.com)


    コメント1: 「キャッシュレス募金の導入は、寄付金の着服を防止するために非常に効果的な手段だと思います。現金による寄付は管理や管理者の誠実さに大きく依存してしまいますが、キャッシュレスならば寄付金の流れを透明化し、不正な操作や着服を防ぐことができます。これからの24時間テレビの運営には、積極的に導入していって欲しいです。」

    <このニュースへのネットの反応>

    【【疑惑】日テレが「24時間テレビ」寄付金着服事件を踏まえ、厳重なセキュリティ対策を実施へ!】の続きを読む



     三重交通は1月26日、創立80周年を記念した公式キャラクターが誕生したことを、公式Xやホームページを通して発表しました。

     バス運転士という設定の男性と女性のキャラクターは、明るくはつらつとした印象ですが……。この女性イラストに「ジェンダーバイアス」や「ルッキズム」を理由とした批判のコメントが寄せられ、物議をかもしています。

    【その他の画像・さらに詳しい元の記事はこちら】

     指摘されたキャラクターは、ジャケットにネクタイ、パンツスタイルという出で立ち。肌の露出は最小限にとどめられており、体のパーツが過度に強調されていることもありません。

     しかし、なぜか寄せられた批判の声。「体のラインが出すぎてる!」「くねくねさせる必要があるのか?」といった、女性キャラクターの体のラインやポーズに関するものがほとんど。

     一方、擁護の側からは「素敵なキャラクターですね!」「全く問題ないです」といった全面擁護の声や、「なぜこれが批判されるの?」といった疑問の声が上がっています。三重交通側も批判コメントについては特に反応をせず、沈黙を貫いている状態です。


     直近でも、広告等に用いられた女性キャラクターが、肌を露出させ過ぎているなど、性的対象と思わせることが、「女性蔑視」と批判されることはたびたび発生していました。

     近年、ジェンダー表現については特に慎重に検討しなければならないことは確かではありますが、今回の場合は露出面は少なく、ポーズやウエスト周りのラインを中心に指摘されていることから、つきつめると、2次元イラスト表現の意義自体を問われているようでもあります。


     なお、2人の公式キャラクターは現在名前を募集中。応募期間は1月26日~2月29日。公式HPに貼られているGoogleフォームのリンクより、ひとり何回でも応募可能とのことです。


    <参考・引用>
    三重交通公式Xアカウント(@miekotsu_bus
    三重交通 1月26日発表ニュースリリース
    ※画像は三重交通公式Xアカウントおよび、ニュースリリースのスクリーンショットです。

    (山口弘剛)

    Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 山口 弘剛‌ | 配信元URL:https://otakei.otakuma.net/archives/2024013007.html
    三重交通の公式キャラクターに一部から批判の声 理由はポーズ?


    (出典 news.nicovideo.jp)

    近鉄グループホールディングス > 三重交通グループホールディングス > 三重交通 三重交通株式会社(みえこうつう、略称:三交(さんこう)、英称:Mie Kotsu Co., Ltd.(SANCO))は、三重県の全域と愛知県、和歌山県、奈良県、京都府の一部で乗合バス事業と貸切バス事業を運営する近鉄グループの企業である。…
    54キロバイト (6,926 語) - 2024年1月1日 (月) 13:06



    (出典 www.flickr.com)


    カッコよくて良いポスターだと思いますが・・・・・
    このキャラクターになぜ批判の声があるのか分かりませんです。
    感性の違いですかね?

    <このニュースへのネットの反応>

    【【交通】三重交通が公開した公式キャラクターのポーズが物議を醸す!一体なぜ一部の人々から批判されているのか?】の続きを読む


    スマートフォン(英: smartphone)は、パーソナルコンピュータなみの機能をもたせた携帯電話やPHSの総称。日本では略して「スマホ」と呼ばれることもある。 1996年のノキアによる電話機能付きPDA端末の発売から始まり、2007年のiPhone発売および2008年のAndroid端末発売以降に世界的に広く普及した。→#歴史…
    115キロバイト (14,415 語) - 2023年11月10日 (金) 17:02

    (出典 www.irasutoya.com)


    「スマートフォンが進化し続けるなかで、毎年新しいモデルを購入する必要性を感じなくなってきました。特に最近のスマートフォンは性能が飛躍的に向上しており、5年間使えることは十分に可能です。私も故障しない限りは買い替える予定はありません。」

    1 守護地頭 ★
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ec9a7480b0db94ea5ff2b7d3113f6c073bc54337

    ICT市場調査コンサルティングのMM総研の調べでは、2023年度上期(23年4~9月)のスマートフォン(スマホ)の総出荷台数は、2022年度上期を17.1%減の1223万台となっ

    た。「端末の値引き販売の減少」や「円安・物価高騰の影響による端末価格の上昇」、「キャリアの在庫調整」などの理由を上げている。

    人気メーカー5社が全体の87%を占める

     併せて、端末が壊れにくくなったがゆえにユーザーが毎年買い替える必要性を感じなくなった点も指摘。J-CASTニュースBiz編集部ではここに注目し、実際にユーザーの声を拾って買い替え周期や理由を調査した。


    ■今年度通期予想は「2000年度以降最小」

     MM総研が2023年11月9日に発表した「2023年度上期 国内携帯電話端末の出荷台数調査」によると、メーカー別スマホ出荷台数のシェア1位はアップルで49.2%(5.7ポイント

    増)、次いで「グーグル」、「シャープ」、「サムスン電子」、「ソニー」と続いた。上位5メーカーで全体の87%を占めている。

     23年度通期のスマホとガラケーをあわせた総出荷台数は、2961万台(前年度比7.3%減)と予測。こうなると、2000年度以降の通期出荷台数としては過去最少になる。

     上期の出荷台数が伸び悩んだ理由のひとつとしてMM総研では、次のような指摘をしている。

    「昨今のスマートフォンは壊れにくく、買い替えモチベーションも沸かない状況となっているため、端末利用期間の長期化がすすんでいる」

     そこで、J-CASTニュースBiz編集部では5人のスマホユーザーに、買い替えのタイミングや、買い替える理由などを取材した。

    バッテリー消耗や本体の傷がタイミング
     40代女性のAさんは、「iPhone SE(第3世代)」(2022年3月発売)を使用しており、買い替えたのは1年ほど前だと話す。家族の買い替え時に一緒に自分も、となることはあ

    るが、大体5年くらいは同じスマホを使うとのこと。かばんに収まる大きさも、重要なポイントなのだという。

     昨年7月、韓国サムスン電子製の5万円程度のスマホを購入したのが、40代男性のBさん。機種にこだわりはない。買い替え時は不定期で、「故障しない限り使い続ける」と

    話す。製品保証が切れ、バッテリーの劣化が早くなってきたらチェンジするタイミングだそうだ。

     50代男性のCさんの場合、買い替えるタイミングは2年に1度で、直近でも1年前に新機種を購入していた。

     5人の意見をまとめてみると、買い替えの時期はバッテリーが消耗し始めたり、外装が傷ついたりした時が多いようだ。

    11/16(木) 12:15



    【【買い替え】「スマホ市場の変革を予感させる『毎年は買い替えない』ユーザーたちの動向」】の続きを読む


    婚活動(けっこんかつどう、英:marriage activities)は、不本意未婚者が結婚相手を見つけるための主体的な活動。略称は婚活(こんかつ)。 「婚活」の語を考案した山田昌弘は、のちに白河桃子と『「婚活」時代』を執筆。動機として「日本の結婚の実態を明らかにし、“結婚できないけれどしたい”…
    53キロバイト (8,124 語) - 2023年10月22日 (日) 00:12

    (出典 dokujo.com)


    「上から目線」の要素が婚活にまで現れることに驚きました。学歴の重要性は認めつつも、相手の魅力や人間関係なども考慮することが大切だと思います。婚活はお互いが幸せになるための出会いの場であるべきですから、相手を選ぶ際にも柔軟性を持つべきですね。

    1 はな ★
    婚活でなぜか「上から目線」40代女性たちの心理 お見合いは「早慶国立以上の学歴」に限る!
    2023/11/01 9:40 東洋経済オンライン
    https://toyokeizai.net/articles/-/711921


    結婚相談所の経営者として婚活現場の第一線に立つ筆者が、急激に変わっている日本の婚活事情について解説する本連載。今回は、高学歴男性にこだわるアラフォー女性を例に、理想がどんどん上がってしまう女性たちについてご紹介します。

    早慶国立以上の学歴じゃないとダメ

    アラフォーの会社員女性・さくらさん(仮名)。ほかの相談所で3年以上活動していましたが、なかなか成果が上がらないということで当結婚相談所に移ってきました。

    さくらさんの年収は500万円。あまり知られていない大学を出ています。相手に求める条件は、最低でも「早慶国立以上の学歴」。理由を問うと、「それより下の人とは幼稚で会話のレベルが合わない」「教養がないとつまらない」と。

    これまで早慶国立出身の男性と何人か会ったそうですが、それでも教養がなかったといいます。本当にそうだったのかはわかりません。さくらさんが教養のあるテーマを会話に出さなかったのか、あるいは、さくらさんが想定した話題が出なかったので、「つまらない」と感じてしまったのかもしれません。

    さくらさんのような思考を持ってしまうのは、「婚活システムの落とし穴」ではないかと私は考えています。仮に、学生のころは「早慶国立に行く人たちはすごい、私なんて何浪しても入れない」と羨望の眼差しで見ていても、社会に出ると学歴はごちゃまぜになってしまいます。

    会社ではある程度自分と同じような学歴の人が多いかもしれませんが、合コンや知り合いの紹介などで異性との関係ができると、さまざまな学歴の人と接触する機会が増えます。早慶国立出身の人も身近になるでしょう。そうすると自分がそちら側に同化する、そればかりか見下すようになってしまう現象が起きてしまいがちです。


    ※全文はリンク先で

    【40代女性たちの心理について解説!婚活での「上から目線」の理由とは?】の続きを読む


    結婚式場(けっこんしきじょう)は、結婚の儀式を執り行う場所。広義では結婚式を行うことを目的とした商業施設の総称。 結婚式にはキリスト式、神前式、人前式、仏前式などがある。近年の日本では本来の教会、神社、寺院での挙式ののち、別の場所で披露宴を行う方式のみならず、教会の礼拝堂や神社の神殿を模した挙式会場…
    2キロバイト (257 語) - 2023年7月15日 (土) 11:59

    (出典 www.thankyou-home.jp)



    (出典 www.medetai.com)


    ご祝儀が少ないのはちょっと残念ですね。でも、結婚式の予算に関しては個人の意見もあるかもしれませんし、人それぞれかもしれませんね。でも、きっとお祝いの気持ちはしっかり伝わっていると思いますよ!

    1 ひぃぃ ★
    初めて結婚式に参加するときは色々と知らないこともあるだろう。しかし多くの場合、自分で調べて事前準備をするものだ。広島県に住む30代前半の女性(営業/年収300万円)は、結婚式に呼んだ3人の同僚が持ってきたご祝儀についてこう綴っている。(文:永本かおり)

     「ご祝儀が、3人とも1万円でした。結婚式場で、披露宴もあって、お料理に引き出物、1人あたり2万円程度かかっていたので、 唖然としました」

    結婚式場のプランナーさんにも「え?嘘でしょ?」と言われ

     「来られる方の中に結婚式に出たことない人がいると聞いてはいましたが、ネットなどで、それなりに調べるだろうと思っていました」

    結婚式のご祝儀の相場が同僚の場合は3万円であることは、調べればわかっただろう。それがなぜ3分の1の金額になったのかは謎だ。

    このことを結婚式場のプランナーに伝えると「え?嘘でしょ?」と言われたそう。女性は「ああ、あまりある事じゃないんだな」と感じ、

     「ショックと言うから呆れましたね。そのことについては本人たちには追求していませんが、衝撃的でした」

    と綴った。この出来事から同僚への見方が変わってしまったようだ。

    2023年10月23日 11時39分 キャリコネニュース
    https://news.livedoor.com/article/detail/25217904/

    画像

    (出典 image.news.livedoor.com)

    【「1人あたり2万円ぐらいかかっていたのに」結婚式でのご祝儀に対する疑問とは?】の続きを読む

    このページのトップヘ