努力は報われる?

努力は報われる?

努力は必ず報われるか?」という質問にどう答えるか。おそらく、努力が報われた経験を多く持つ人は「はい」と答え、絶対に報われたい場面で努力に裏切られた経験を持つ人は「いいえ」と答えるのではないだろうか。

神奈川県の40代女性は「努力が報われない人のほうが多いはず。努力が報われた人は『ラッキーなだけ!報われて良かったね』といつも思う」と綴り、

スポーツ選手の『練習は裏切らない』という台詞も嫌い!血ヘドを吐くほど努力している人は山ほどいるけど、大半は報われないから。努力が報われる選ばれし者は、ある意味、才能!みんながみんな報われるなら、誰も不幸にはなっていないはず」

と切実な胸の内を明かしている。(文:大渕ともみ)

受験に失敗した女性「必死に頑張っても目標を達成できないことはあります」

20代の女性は「必死に頑張っても目標を達成できないことはあります」と語る。なぜなら受験に失敗し、滑り止めの大学に進学した経験を持つからだ。「悔しい思いで大学生活を過ごしました」というが、振り返ってみると悪いことばかりではなかった。女性は

「そこで何ができるかを考えながら必死に勉強をしたので、首席で卒業できました。結果的に、その大学に来てよかったと思います」

と打ち明ける。さらに、「受験に失敗したからこそ、今の自分がある」といい、「努力は後悔しない人生を送るための、一つの行動に過ぎないと思います。報われるというよりも、次のステップのための通過点」と持論を述べた。

「まずは『努力をしないと始まらない』という思いで、4月からの新社会人生活も頑張りたいと思います」

と力強く決意を述べる女性。”努力は必ず報われると信じる人”は、”報われるまで努力を続けられる人”なのかもしれない。

「努力は成功を保証しませんが、最低限、必要な条件です」

奈良県の50代男性は「努力は成功を保証しませんが、最低限、必要な条件です」と主張する。また、「努力は量よりも方向のほうが大事です」とも付け加えた。

「努力しても伸びない場合には、量を増やすだけの”安易な努力”をしているのではないでしょうか。私は治療院を経営しています。以前、『努力しても伸びない』という剣道の選手がいらっしゃいました。彼は素振りの回数を増やすばかりで、今までやっていたことを変えず、努力の量を増やしているだけだったのです」

そこで、男性が「いろいろな振り方を試す」「動画で相手の動きを研究する」など努力の方向性を提案したところ、選手は「伸び始めた!」と喜んだという。

「私自身、開業初期は『腕を上げる』ことだけに集中していて、経営がうまくいきませんでした。マーケティングや心理学など、幅広い知識を得る努力をしてから、経営が回るようになっていきました。報われたいのなら、視界を広げ、しっかり考える方向での努力が欠かせないと思います」

努力が報われる人は”量”にこだわらず、さまざまなやり方で試行錯誤を繰り返す傾向にあるようだ。

※キャリコネニュースでは引き続き
【緊急アンケート】「努力は必ず報われる」?のほか「不労所得がある人」「モンスター新人目撃談」などのアンケートを募集しています。

「努力は必ず報われる」は本当なのか 「“練習は裏切らない”という言葉が嫌い」「努力の量よりも方向が大事」などの声


(出典 news.nicovideo.jp)

努力が報われなかったと思う人は、努力が足りなかっただけかも。

<このニュースへのネットの反応>

努力した者が全て報われるとは限らん。 しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる。


「努力した者が全て報われるとは限らん。 しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる。」from はじめの一歩。半島人は知らないんだな。


遡ったオリジナルはベートーベンだったと思う。まぁ、名前変えても突っかかり方が同じで安心した。で、いつ逆転大勝利するの?


努力の結果は、たとえ勝負に負けたとしても、自分の体には残ってるし、本来はそっちが目的なんだからさ


成功者の言葉尻をとらえて、いつまでこんなことやってんだ? くだらねぇ


宝くじは買わなければ当選確率ゼロだが買いさえすれば当たる(報われる)確率は出てくる、ぐらいの意味で捉えてるわ…


必ず報われるとは言わないけどその過程で身に付けた物は必ず血肉にになる、それを活かせるかどうかそれも結局は自分次第。どんな事であれ、努力しなければ成し得るものなんて何もないんだから


努力は報える。ただ本人が望んだ結果でないだけ。


努力に才能と環境と運って係数をかけるので、人それぞれになります。また、正しい努力と独りよがりな努力があるので、単純に比較できないのではないでしょうか?


素振りの回数を増やすばかりで>この努力は、その素振りの仕方が上手く成る努力であって剣道の試合に勝つための努力じゃないだろ。


神奈川県の40代女性は妬みの擬人化みたいな奴だな 自分が努力したことあるのかは知らんが


『練習は嘘をつかないって言葉があるけど、頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ。』ってダルビッシュがゆってた


努力の仕方か、目標とか「報われるの定義」が間違ってる。世界一でしか報われないと感じる心持がそもそもおかしいよ。敗れたとしても,人生を必死に駆け抜けたことも一つの生き様だし、何もしなかったよりいい状態になれているのでは?


そもそも努力しなきゃ成功を掴むこともできんから。たとえ報われなくても、その経験を役立てることはできる。確実なのは、どうせ努力したって、とやりもしないで諦めるやつには何もおきないこと


結果論では?良いことがあれば、努力が報われたのに違いないと考える。なければ、努力が足りなかったと考える。すぐに成果に直結しなくても、人並みにやってればいつかは少しくらい良いことがあるから、ここで報われたんだなと妥協する。占いみたいに、自分に都合よく解釈するのかもしれない。


努力しない奴の言い訳にしか聞こえない不思議


逆に必ず報われるなら尊いものとは思われないだろ。報われないかもしれないけど努力するからみんな誉めたりするんであってさ。


強くなるための努力をした人は天国に来られる。悪くなるための努力でも天国に来られる。仕事のための努力でも天国に来られる。でも間違った頭が良くなるための努力だけをした人はなかなか天国に来られない。天国まで来て勉強するのはいいがあくまでも仕事のためか知識を拡げたいというための意味しかなく学力があったところで必ずしも報われ良い仕事に付けるとは限らない。


ただ頑張るだけなら幼稚園児でも出来る 社会人なら結果を出さにゃいかんとよ どんな手を使ってでも


障害者になって分かったけど、それまで頑張ってきた事をリハビリに用いると、前ほど出来なくても、リハビリになってるなと実感できる。頑張った事がどこで生きるか分からないものだと思う。


何もしない人は何もできない人になります


キャリコネ記事にマジになるなよ


報われずとも糧にはなる。重ねるほど強く生きられる。それでも不足か?


どんな人でも程度はどうあれみんな努力はしている物だと思ってる。でも、その「努力」を「差」で全て定義するヤツとは絶対に関わりたくない。そういうヤツ等は例外なく1位より下は最下位だと思ってるから。


そういえばヤクザもののVシネマをよく見るんだけど「すべからく」の誤用がよく出てくる(笑)


「必ず」ってワケじゃないけど、努力すれば報われることもあるし、もし報われなかったとしても別の機会でそれが役立つことがある。ただ、努力以前に何もしなけらば何も変わらない。


この手の言葉をポンと聞かせるだけじゃ実態を理解出来なかったり都合よく解釈しちゃう子が多いんだよ。横着せずにしっかりと教えてあげる方が良い


鴨川会長のセリフを書きに来たら既にあったので、別の、ちょっとずらした話をば…。筋肉に憑りつかれたのかってほど筋トレにはまる人間が出てくる理由の一つが、この「努力は報われるのか否か」の論争。普通のスポーツや習い事等と比べて、筋トレは「頑張った分」「さぼった分」がすごく素直に「筋肉の質・量」として、文字通り目に見えて現れるからね、「報われた感」が大きいのよ。


此処で努力を否定されてる方へ、「自分は社会に出てから勉強・資格の重要性を知り、休日は図書館通い詰め独学で社会保険労務士と行政書士とりましたが?他人を否定できる程貴方は努力して結果出したの?」何の役にたつのと聞かれたら「半グレや警察官も国家権力のバッチ見たら態度変えますけど?」と答えますがそれが何か?


努力は裏切らんが夢は平然と裏切ってきた。なのでこちらも見限った。


「練習は裏切らない」はトップアスリートの皆が言う台詞ですね。某有名体操選手の言った言葉に「腕立て?腹筋?一度もした事が無い」には感銘を受けた。余分な筋肉は余分な脂肪より質が悪いの典型例。


努力は裏切るとか裏切らないとか以前に、努力をしない言い訳を探すんじゃないぞ。努力しない奴は努力に見放されるだけだ


上手くいく条件を満たせば上手くいくよ


勝つ事が報われる事だと言うなら「必ず報われる努力」は存在しない。競争社会である以上絶対に誰かが敗北者になるからな。


努力という言葉を好んで使う奴には関わるべきじゃないと随分前に学んだ


多くの人って“努力すること”と“頑張ること”を混同しがちだよね。報われるとか以前の問題。


本気で願えばかなう。普通の人は本気で願う前にあきらめちゃう・・・。って昔のゲームのセリフにあったな。


キャリコネはまず努力をしろ。まともなライターを雇うという、な


嫉妬で他人の足を引っ張るなよ・・・


努力は遠回りの道になることもある。しかし遠回りを恐れて近道を探してばかりいる奴は結局、一歩も前進していない。