イオン (店舗ブランド)のサムネイル
イオン東泰10店舗) GMS業態 - 45店舗(イオンストアーズ香港8店舗、イオン華東1店舗、イオン湖北1店舗、イオン華南9店舗、北京イオン5店舗、広東イオン12店舗、青島イオン東泰9店舗) SM業態 - 13店舗(イオンストアーズ香港5店舗、イオン華南2店舗、広東イオン5店舗、青島イオン東泰1店舗)…
225キロバイト (35,004 語) - 2024年7月13日 (土) 15:50

(出典 pukupuku25.hatenablog.jp)




「イオンの純利益が7割減少とは驚きですね。コロナ禍の影響が今も続いていることが伺えます。経済が回復するためには、一刻も早い終息を願うばかりです。」

1 PARADISE ★
 イオンが12日発表した2024年3~5月期の連結決算は、純利益が前年同期比71.1%減の51億2500万円だった。賃上げに伴う人件費の増加が利益を圧迫。主力の総合スーパー事業は同期として3年ぶりの赤字に転落した。

セブン、純利益半減 コンビニ苦戦―3~5月期

 総合スーパーの営業赤字は約34億円。プライベートブランド(PB)商品の値下げや増量キャンペーンで客足は伸びたものの、人件費の増加分をカバーできなかった。また、食品スーパーの営業利益は41.4%減、ドラッグストアも25.4%減と伸び悩んだ。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071201065&g=eco

★1 2024/07/16(火) 10:10:37.67





19 名無しどんぶらこ
>>1
テナントが撤退、閉店しまくりで
ゴーストタウンになってるイオンが結構ある

99 名無しどんぶらこ
>>1
イオン自体がゴーストタウン
飲食店とか設備投資が掛かるテナントでも
1年契約でイオンの取り分がかなり多いらしい
だから、テナントが出ていって
新しいテナントが入ってこない

112 名無しどんぶらこ
>>104
もう、放置しておけばいいんじゃないかな?
そしたら**は自滅して破滅するから

219 !id:ignore (ワッチョイW)
>>1
値上げして赤字になったから最近値下げしたんだなイオン

納得

6 名無しどんぶらこ
みんな物価高で苦しいのか最近夜にイオン行くと弁当や惣菜が半額になるの待ってる人だらけになってる

9 名無しどんぶらこ
>>6
俺もその中にいるわ

23 名無しどんぶらこ
>>6
なんで自炊しないのか

58 名無しどんぶらこ
>>23
材料高くなってんだから自炊の方が高くつくだろ

182 警備員[Lv.4][新芽]:0.00008167
>>6
うちの地元は田舎のせいか半額でも余りまくってる

289 名無しどんぶらこ
>>6
気持ちよくわかるわ
昔は俺も半額漁りジジイを軽蔑の目で見てたはずなのに
今は若い奴らが血眼になって待機してる
その中に俺もいる

299 名無しどんぶらこ
>>289
(´・ω・`) 人(´・ω・`)ナカーマ

10 名無しどんぶらこ
午前中に行ったらガラガラだったわ
ドラックストアは閑古鳥が鳴いてるし

11 名無しどんぶらこ
全然冷房効いてない
無駄に広い

12 警備員[Lv.20]
イオンの売り場ガラガラだもんな、もう全部テナント貸しにしちゃえばいいのに
あとプライベートブランドの不味さは異常だわ

51 名無しどんぶらこ
>>27
作ってるのは製造のプロだからイオンの提示した価格に合わせて製品化するんだよ
バイヤーは製造のプロじゃないから

386 名無しどんぶらこ
>>27
湖池屋が作ってるイオンのポテチ、焦げてるのばっかが入っててマズいよ

472 名無しどんぶらこ
>>27
今時メーカー製のと同じものが入ってるとでも言うのか*
低品質で不味いものにどんどん切り替えてるだろうがよ

14 名無しどんぶらこ
パートの賃金を7%上げたんだっけ
それで赤字転落って計算間違ったのかな

198 名無しどんぶらこ
>>14
純利3割かろうじて残ったから何とかなるべ

374 名無しどんぶらこ
>>15
経済オンチ
財政健全化したら利上げ出来る訳が無いやろww
知ってる単語並べてるだけやろww

17 名無しどんぶらこ
ほぉ~
セブンだけ不調と思ったら
イオンもなのか

21 名無しどんぶらこ
ジャスコ復活しかない

22 名無しどんぶらこ
輸入品に頼ってるから仕方ないね

30 名無しどんぶらこ
ペット用品買いに行く以外用事ないな

115 名無しどんぶらこ
>>31
うちのそばのイオンタウンはサイゼリヤ以外食い物屋がないが
(なくなったんじゃなくて最初からの仕様)

33 警備員[Lv.16]
イオン進出 -> 周辺スーパーや商店街が閉店->イオン撤退 -> 買い物難民へ

36 名無しどんぶらこ
これからの値上げ考えてお菓子とアイスにジュースも買わなくなったよ

40 警備員[Lv.20]
フードコート好きだわ、バーガーキング食いながらドトールのコーヒー飲める

44 名無しどんぶらこ
純利益下がった大きな理由が人件費増なら内部留保減っても正常な流れだし問題ないけどな

50 名無しどんぶらこ
イオンが商店街を消しイオンが撤退で街は廃墟へ

53 警備員[Lv.8]
周りの店潰しまくってこのざま
税金対策か?

86 名無しどんぶらこ
>>53
結局地域の商店を全て無に帰して終わりになるのかの

55 名無しどんぶらこ
低賃金で働く人材を確保しないと価格競争で負けるからだ

59 名無しどんぶらこ
24時間テレビの割増スポンサーは辞退して下さい。

60 名無しどんぶらこ
円安って企業に好都合じゃないのか  値上げで買えない奴が増えすぎてその理論も崩壊か

69 名無しどんぶらこ
>>60
円安は輸出企業に好都合であって、全ての企業にとって好都合ではない

78 名無しどんぶらこ
>>60
円安が企業に好都合って何を根拠に言ってるのかわからんね

96 名無しどんぶらこ
>>78
洗脳のように聞かされてきたが訳がわからないよな

103 名無しどんぶらこ
>>96
まったくもってその通りなんだが、実は少しだけはその効果もあるんだよ。ただし妄信する程の確率も無いという、否定も肯定もしにくい案分なのがまた面倒くさい話なのだ

107 名無しどんぶらこ
>>96
そんな話は聞いたことがないので洗脳もなにもない

85 名無しどんぶらこ
>>60
原材料が国内の物で製造して輸出する企業は儲かる
原材料が海外であればその時点で儲からない
少し考えればわかるやろ

62 名無しどんぶらこ
低所得者層の可処分所得から逆算してインフレ実効値分、誰かが貧乏くじ引くはずだ
まさかイオンに行くとは思わなんだが

64 「」 警備員[Lv.16]
地元の西友やイトーヨーカ堂が撤退して全部イオンになっちゃう(;_;)
買い物するとこなくなっちゃう西友もヨーカドーも大好きなのに

90 名無しどんぶらこ
>>70
なんか勘違いしているな。低賃金労働者じゃなくても、要するに金なんだから減税でも良いんだよ
国の政策なんて変えれないと勘違いしているから、一番立場が弱く経営者からしてコントロールしやすい低賃金労働者を求めるのは、ある意味、引く気を流れる流れとしては正しいと言うかそう堕落するのは自然なのだろうが、それは、正しい流れではない

97 名無しどんぶらこ
>>70
お前はまず経済という言葉の意味から調べてこいよ