電車の優先席にさも当たり前に座る社会人は何を考えているのか。人材育成コンサルタントの松崎久純さんは「優先席に座る健常者には、『必要な人が来たら譲ればいい』と述べる人たちが多いようだ。私には、この考えはあまりに無神経に思える」という――。

■地下鉄で躊躇せずに優先席に座る同僚

30代会社員の方からのご相談です――地下鉄に乗ると、同僚が何ら躊躇もせず優先席に座りました。そのことを注意したら「何がいけないんだ」と言うので、そのモラルの低さに呆れ、信頼できなくなりました。日本は、いつからこんなふうになってしまったのでしょうか。

日本には、列車内で女性が目の前に立ったら席を譲るという習慣がないだけでなく、老人が立っていても席を譲らない人が多く、そうしたシーンを見て注意をする人もほとんどいません。

そんな国では、優先席を必要としない人たちが平気でそれらの座席を占領し、「必要な人が来たら譲ればいい」と言ってのけます。そんな行為もモラルに反するとさえ思わない人が多いのです。

■健常者が優先席に座ることを正当化する現状

女性に席を譲るというのは、他の先進国では当たり前の風習ですが、日本にはそんな雰囲気すらありません。

知り合い同士なら別でしょうが、女性だからという理由で他人から席を譲られたら、女性のほうが戸惑ってしまうでしょう。

日本に住んでいると、これを変えるのは相当に難しい、あるいは変える必要はないことのように思えます。

しかし、電車の中で老人がつり革につかまっているのに、その前に座る若い人たちが知らん顔をしている。これについてはどうでしょうか。その様子が目に入るはずの人たちも、皆見てみぬふりをしています。

そして、ハンディキャップのある人たちに用意された優先席には、健常者が平然と座り、スマホをいじっています。

こんな現状を恥ずかしいと思わないどころか、正当化する人たちも多いのですから、質問者の方のように感じられるのも無理はないでしょう。

実際のところ、これは今にはじまったことではなく、昔から目にする姿ですが、ここ10年ほどは特に、そんな行為も間違ってはいないと、(主にネット上で)理屈をこねる人たちが多いように見えます。

■「必要な人が来たら譲ればいい」でよいのか

優先席に座る健常者には、「必要な人が来たら譲ればいい」と述べる人たちが多いようです。私には、この考えはあまりに無神経に思えます。

本当に必要としている人が、優先席が空いていない様子を見て、その席を諦めてしまうかもしれないとは考えられないのでしょうか。

譲ってほしければ言えばいい? なぜ彼らが健常者に頼まなくてはならないのでしょうか。

優先席に座る健常者は、優先席にそんな誰かが座っていたら、高齢者は近寄って来にくいと想像できないか、そのことを気にしていないのです。

■高齢者の気持ちを想像できないのか

優先席が必要な人は、ホームに列車が入ってきたときに、優先席の様子を見ているものです。

優先席の近くに乗ったら、一度、次の駅で乗ってくる乗客の様子を眺めてみてください。その中には、ホームに入ってきた列車の優先席の様子(空いているかどうか)をじっと見ている人がいるでしょう。

自分が座っている優先席は必要な人がいれば譲るという若者は、高齢者がその優先席に若者が座っているのを見たときに、どんな気持ちがするのかわからないのでしょう。

優先席に座っている若者に「どうぞ」などと言われ、お礼を言って座るのは、高齢者は口には出さないでしょうが、まったく釈然としないことです。

他のたとえで言えば、飲食店で行儀わるく肘をついて、くちゃくちゃと音を立てて食べている客が、他に客が入って来たら、あるいは他の客から何か言われたら止めればいいと考えている。それと同じで、ひと言で言えば振る舞いや考え方がロークラスなのです。

そんな行儀のわるい客は、多くの人にとって一瞬目に入るだけでも嫌なものです。店の外から見てそんな客層であれば、店内へ入るのを躊躇する人も多いのではないでしょうか。

■席を譲ってとは頼みにくいもの

健常者は他人の気持ちに想像が及べば、優先席に座ろうとはしないはずです。

たとえば妊婦さんが1駅か2駅だけ乗るのに、「席を譲っていただけますか」とは頼みにくいだろうと想像できれば、振る舞い方は変わるはずです。

そもそも妊娠しているかどうかは見ただけではわからないことも多いのです。

私は「優先席に座って何がわるい」という考え方は、日本社会のモラルの残念な面を象徴するものだと思っていますし、そのことは声高に述べ続ける必要があると考えています。

今ここで自分が優先席に腰掛けても誰にも何の影響も及ぼさない。そんな状況もあることはわかります。しかし、ここで話題にしているのは、そうした状況でのことでないのは、おわかりいただけるでしょう。

■優先席はあくまでも「優先」席?

私には、「健常者が優先席に座って何がわるい」と述べる人の理屈は、「列車内の床に座って何がわるい」と言う人の理屈と同じに聞こえます。

ひっきりなしに人が行き来するところに誰かが座り込んでいる。注意をしたら、「なぜ座ったらいけない」と言い返されたとしましょう。

しかし、こんなことは理詰めで考える問題ではありません。多くの日本人にとって、「何がいけない」と説明するような事柄ではないのです。

したがって、「優先席はあくまでも『優先』席なので、その場に優先されるべき人がいなければ自分が座ってもおかしくない」などと理屈をこねるのは、単純に程度が低いのです。

優先席に座る健常者は、たとえば自分の婚約者の父親と一緒に地下鉄に乗っても、そこに座ろうとするのでしょうか。

日頃は平然と座っている人も、そんなときには止めておくのではないでしょうか。

逆に父親のほうが、何の躊躇もせず座ったら、その父親の人としての「レベル」を見下すのではないかと思います。それともお互いに何も感じないまま優先席に座るのでしょうか。

■見て見ぬふりをする風潮が情けない

私はそうした行為そのものとは別に、それをロークラスとも言えないような風潮、非難されるのを恐れて、見て見ぬふりをする風潮が多いことも、実に情けないことだと思っています。

もっとも優先席に座る健常者の数(どこから見ても優先席が必要には見えない人たち)はあまりに多すぎ、全員に注意して回れるわけではありません。

※視認できる不調ではない場合もあります。国土交通省のアンケートでは36.6%の方が優先席を譲らなかったときの理由に「体調不良・けがをしていたから」と回答しています。

先日、私はJRの始発駅で列車に乗り込み、発車時刻を待っていると、通勤で列車を利用している雰囲気の外国人女性が、どこから見ても健常者なのですが、いかにも毎日そうしているという感じで優先席に座り込みました。

私は外国人の友人や仕事上の知り合いも多く、決して人種や国籍による差別をする人間ではありませんが、その際には私たちが大切にしている伝統的な日本の文化が外国人に乱されている気がして、すぐさま注意をしました。

その女性は、返事もせず仏頂面でしたが、すぐにしたがって、私のすぐ近くの一般の座席に移動しました。

すると、そのあと発車時刻が近づくにつれ、通勤客の日本人が次々に乗ってきて、同じ優先席に座りはじめたのです。

これがあまりに当たり前にいつもそうしているという様子で、このときには私も困ってしまいました。

■「誰にも何も言われない風潮」に付け込んでいる

私が注意した外国人も、その後に乗ってきた日本人も、共通しているのは、そんなことをしても「誰にも何も言われない風潮」に付け込んで、そうした行為をしている点です。

周りから何も言われなければ、そうしてしまう人たち。また、何か言われたときのために、言い訳を用意しているであろう人たち。この人たちに対して、知らぬふりをする日本人ばかりになったら、一体どうなってしまうのでしょうか。

■ジェントルな対応

私たちはモラルを高め、日頃の振る舞い方を洗練させていきたいのです。

たとえば、ジェントルな人であれば、電車の中で人に席を譲ったら、その後には譲った相手から見えないところまで場所を移動するものです。

席を譲った相手の目の前に立っていたら、譲られた人がずっと恐縮していないといけないからです。

そんな気を遣わせないように、すみやかに移動します。もちろん込み合っていたり、手持ちの荷物が多かったりして、それができないこともありますが、できる範囲内でそうするものです。

席を譲られて遠慮する人たちにも、「私はすぐに降りますから」と話して移動すれば、大抵は誰もが座るものです。

そんなふうに当たり前に気を遣う人も多いのに、健常者が優先席に座り込んでいるとは、どういうことでしょうか。

■想像をめぐらすことが大切

電車内に限ったことではありませんが、私たちは「想像をめぐらすこと」が大切です。

仕事ができる人、よい仕事をする人は、そうしているものです。

自分が上司の立場なら、自分が顧客であれば、今担当者の自分に何をしてほしいと考えるだろうか。何をすることが彼らを満足させるのか。そうしたことについて想像をめぐらすのです。

もし、それをしたことがなければ、ぜひとも試してみてください。あなたの振る舞いや行動は、まるで違ってくると言っても過言ではないと思います。

上司は、この件について、どのくらいの頻度で報告をほしいと考えているだろうか。また、それはどんな形(口頭でよいのか、簡単なメール文か、あるいは資料をつくるべきか)が適切なのか。

考えるのは簡単ですが、大きな違いを生み出します。

電車の優先席でも同じように、本当に必要な人の気持ちになって考えてみましょう。

駅のホームで荷物を抱えてベビーカーを押している自分が、列車が入って来たときに、優先席が健常者で埋まっている様子を見たらどう感じるだろうか。一度想像してみてください。

私が米国で大学生だった頃の話ですが、車いすに乗って街中で過ごすことを体験するプログラムがありました。

これは体験してみると、人が自分をどのような目で見ているのか、どのように接してもらうとありがたいのか、実際には自分をどのように扱う人がいるのか。こうしたことがわかってくるのです。

すなわち、それは車いすに乗る人の気持ちが(おそらくわずかながらにですが)わかるようになる体験なのです。

列車には車いすで乗り込まなくとも、自分が優先席を必要な人だと仮定して、優先席を探して乗ってみてください。これまでとは違う感覚で現状を見ることができるはずです。

----------

松崎 久純(まつざき・ひさずみ)
サイドマン経営・代表
もともとグローバル人材育成を専門とする経営コンサルタントだが、近年は会社組織などに存在する「ハラスメントの行為者」のカウンセラーとしての業務が増加中。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科では、非常勤講師としてコミュニケーションに関連した科目を受け持っている。著書に『好きになられる能力 ライカビリティ』『英語で学ぶトヨタ生産方式』など多数。

----------

※写真はイメージです - 写真=iStock.com/RichLegg


(出典 news.nicovideo.jp)

優先席(ゆうせんせき、英語: Priority seats)とは、鉄道・バスなどの公共交通機関に設置される、特定の属性の乗客を対象とした、着席を優先する座席である。一般には交通弱者(高齢者、障害者、傷病者、妊婦、ベビーカー含む乳幼児連れなど)を対象とした福祉的目的で設置されるものを指すが、中には宗教的戒律に基づくものもある。…
37キロバイト (5,215 語) - 2023年12月16日 (土) 12:39



(出典 kuku-keke.com)


「優先席を当然のように使ってしまう人々が存在することが懸念されます。身体的な制約が見えない人々の場合、優先席の必要性を判断しづらいかもしれませんが、それが座るべきではないということではありません。私たちは、互いに思いやりを持って接することが求められています。優先席に座ることによって他の人々に何か迷惑をかける可能性がある場合、自らの利益よりも社会全体の利益を優先する視点を持つことが重要です。」

<このニュースへのネットの反応>

優先と専用の違いのわからない人





それならそれでね、お年寄りは席が空いてた時も「皆さん空けといてくださってありがとうございます」と言わなければならなくなる。


優先の意味を辞書で引きなおしてからもう一度書き直してどうぞ


優先は優先であって、専用ではない。思いやりだの何だのと自分勝手な解釈を付け加えて押し付ける輩が余計なトラブルを作っている。主張すべきは「専用席を作れ」だろう。実質専用化を言える厚かましさがあるなら、その方がよほど潔い。


専用席にしてみればいい。実験は簡単だろ


今の日本社会では優先席を廃止して専用席を設けた方がストレスフリーだとは思う。特に都心部


優先席は座ったらダメよ。スーパーの駐車場がなぜダメか示してくれる。スーパー前に直付けできる駐車場は「身体障害者専用」となっている事が多い。ところが、身体障害者専用にもかかわらずは混雑時は常時埋まっている。そしてそのクルマからスタスタ歩ける人々が乗り降りしている。「専用」ですらこのザマ。常に本当の障害者のために空けておかなければこの手の席に意味はない。


想像が足りていない人が想像を巡らせることが大切という矛盾。この記事から導き出される解答は「専用席」以外にあり得ないよ


東京は心配しなくても二階建て電車を導入するんでしょ?都知事がやると言ってるの聞いた事があるよ


優先:他をさしおいて先にすること。 ならば、譲るべき“他”がいないなら使ってて良いだろう。そんなに座りたきゃ「社会的弱者様専用席」って名前にすれば?


優先席、って大きく書いてあるのに専用席のお話してるん?わけがわからないよ


「優先」なんだから「必要な人が来たら譲ればいい」と思ってますよ?何か変ですかね?


本来「優先」でしかないのにこういういちゃもんのせいで座れない人、座席の有効活用ができなくて困るJRの人の気持ちも考えてあげて。


優先席は「必要な人が来たら譲ればいい」です。変なの座るよりかよっぽどいい。


資源は有効活用するべきだろ


そもそも言えない風潮こそ変えなきゃならない。席さえ空いてりゃええのか?助けが欲しい時は結局、助けが必要だと言わなきゃなんねー。その時躊躇する習慣でええんかと


鉄道会社が「優先」って言ってんだから、必要な人が来たら譲るだけでいい。運営側でもないのに勝手に自分ルールを押しつける方がどうかしてる。


場違いな人が記事を書くそれがプレオン


「どうぞ」と言われてカチンと来る方がロークラスだろ。無視するのが一番悪いけど。というか優先席に関係なく譲るのが当たり前だったはず。優先席の存在自体が今の風潮を作ってしまった可能性も…というのは言い過ぎか?


じゃ、プレオンが「交通各社は専用席を作るべき」と銘打って働きかけたら良いんでないの? 炬燵でウダウダ駄文を書いてないでさぁ。


だったら専用にしろと。「優先」でしかないのに「健常者が座るのは悪」というのは異常だわ。もちろん「譲らないのは悪」だけどな。


健康そうに見えても持病持ちや体調不良で優先席に座れる人かもしれない。逆にお年寄りでも運動してて若い人より元気な人もいる。見た目で判断するのは差別だぞ。


でも実質おまいら譲るべき人が前に立ったとしても寝たフリするじゃん。それで言われてんじゃない?


旅客運送業者に勤めていた経験者だが、そういう意識高い系の客は一定数居た。 運転士の立場から言わせてもらえば「いいから座っとけ」車内アナウンスで「危険ですのでご着席下さい」っつってんだろ。 つり革だと死亡するような事故も着席してたら打ち身か骨折で済む。


そもそも電車の優先席は優先権すらない。人々の思いやりで優先されてるだけなんだよなぁ。


専用ではない”優先席”は「必要な人が来たら譲ればいい」のはその通りでは? 願わくば優先されるべき人に譲れるような人に座って欲しいというくらいしか言えんぞ


相変わらず「うすっぺらい」という言葉を額に入れて飾ったかのようなプレオンクオリティ。


他人に配慮を求めるくせに自分は配慮したくないとか、とんでもねー恥知らずな記事書いてんな。頭大丈夫か?


電車で爆睡するほど疲れてる人には席を譲ってもいいと思う


そういや優先席にはほとんど座ったことがないなあ。妊娠してるときは男子中学生がよく譲ってくれたっけ。かわいいね。


あくまで優先席なので


ガチで必要なら声かけろって。それが許される席ってだけで別に周りを見て空気読めなんていう特別な席でもない


余命宣告されている末期がん患者が残り3か月ぐらいでも、見た目ではわからない状態という事があるのだがね。その末期がん患者の、このような記事に対する感情を想像をめぐらせて考えないのかな?。それに列車内で女性が目の前に立ったら席を譲る、というのは典型的なジェンダーバイアスだよね。結局はステレオタイプの話じゃないのかね?。


優先席で優先譲渡しなかったら厳罰すれば良いさ。専用だけにしてしまうのが有効だが。


必要であれば声かけてくれりゃいい、外野は優先であって専用じゃねぇんだから黙ってろ。が本音だな。空気読めとかいうエスパーは知らん人間名乗ってんならコミュニケーション取れよ。


本気で席の確保が必要だと思ってんならこんな記事書いてないでJRに「専用席作れ」って言いに行ったら?


会社側が「優先だから座ってもいいけど必要な人が来たら譲ってね」って言ってるじゃん。


ここのコメ欄がまさにふんぞり返って優先席に座るような輩だらけだからなぁ…


スーパーの駐車場を例に上げてる人がいるけど、あれは駐車した車には運転手が乗ってないから、必要な人が後から来てもどかせてもらう事ができないからだぞ。優先席やらエレベーターやらトイレやらとは前提が違う


見た目が健康そのものでも、腰痛持っていたりすると、歩くよりも電車で立って踏ん張るのかなり厳しい時あるんですがね。下手に厳しくしないでグレーの方がいいでしょ。


60歳までは座らないと決めてます。座るほど寿命が縮むしむしろ自分のためだけども。


鉄道会社の人が言うならとにかく、プレオンの人が言ったところで何言ってんだとしか。


身体の不自由な方はともかく、女性は社会的弱者ではないだろう。プレオンは男女平等に対して敵対する側なのかな?


スペースの無駄だからむしろ優先席から埋めれる人は率先してそこに座ってよ。座りたいけれど優先席に座るのは遠慮したい人に通常席は回してあげて


優先席って悪しき風習の性で一体どれだけの人が本来座れるのに座れなかったり、精神的に不快な思いをすることになったんだろうな・・・・・・ちょっと前には外国の大使に文句言った人も出て日本の恥を世界に晒してるしさ。>譲る気がまったくない爆睡奴 優先席で寝てしまう程疲れてる人はむしろ積極的に座らせてあげるべきじゃない?


出勤か帰宅か知らんけど、こんな感じでくたびれたにーちゃんには座っててもらいたいかな。逆張りでコメント攻撃するアレな人は怒るだろうけど。


座りたい奴は座れ。立ちたい奴は立て。席を譲って欲しいなら優先席に関わらず一声かけてくれ。通路の邪魔になるな。並んでんのに割り込むな。以上が守られるだけで非常に平和になりまーす。簡単だね!


ここですら「あくまで優先だから。専用じゃないから」って恥も無く言える輩がごまんといるんだから、世の中どうにもならんわな。


想像をめぐらせるのは結構だが現実を見てからにしような


乗る人間は増える一方なのに対して運転する人間が少なすぎる今の現状の方を問題視してくれと切に願う


専用席だらけの札幌みたいに、混んでても専用席は常にガラガラな状態が好きなんだろうか


優先(者がいたら譲る)席だぞ 事業者側からも注意書きがはっつけられてんだろ


前に優先席に座ってる人の前で、コメ欄でも「初めて知った」という書き込みばかりの全く知名度のないマークを付けて「マークつけてるんだから分かってるんだろ?」という無言のアピールをしただけで「席を譲ってくれなかった!」とかキレてた記事があったなぁ…


杖ついてる人や妊婦もいないのに満員電車で優先席に誰も座らないとか迷惑極まりないんでやめてください。乗れなくて諦める人、おりられない人がちらほら発生してるのみたことないのかな?きたら譲ってそれでいいし、ぱっと見でわからなくても具合が悪い人間なんざいくらでもいる。想像を巡らせることが大切ですよ。