KAN(かん、1962年〈昭和37年〉9月24日 - 2023年11月12日)は、日本のシンガーソングライター。本名は木村 和(きむら かん)。アップフロントクリエイト所属。 福岡県福岡市に2人兄弟の次男として生まれる。1967年(昭和42年)、東田島カトリック幼稚園に入園。翌年に福岡市天神のヤマ…
60キロバイト (5,426 語) - 2023年11月17日 (金) 05:39

(出典 yola-atelier.com)


KANさんの訃報に驚きと悲しみを感じています。彼の「愛は勝つ」という曲は、多くの人々に勇気と希望を与えました。闘病生活を送りながらも、彼の音楽に寄り添い続けたことに感謝しています。

1 あずささん ★
「愛は勝つ」が大ヒットした歌手のKAN(かん、本名木村和=きむら・かん)さんが死去したことが17日、分かった。61歳。福岡市出身。葬儀はすでに親族とごく近しい人た

ちで済ませている。死因は明らかにされていないが、今年3月に日本では数十例ほどしか症例がない「メッケル憩室がん」を公表し、闘病していた。

04年からパーソナリティーを務めていたSTVラジオ「KANのロックボンソワ」は当初代打パーソナリティーを立てて週1回の放送を続けていたが、10月からは第1週のみの出演となることを発表。ただ、今月4日深夜の放送は、治療に専念するため欠席した。

 小学生でクラシックピアノを習い始め、毎日3時間の練習が日課に。また、友人がきっかけで毎週日曜には教会で賛美歌を歌っていた。中学に入ると友人と4人編成のバンドを

結成し、ビートルズの楽曲をコピーした。部活は当初軟式テニス部だったが、退部した後、ブラスバンド部に入部し、アルトサックスを吹いていた。(以外省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください

ソース/ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/25367780/






13 名無しさん@恐縮です
>>1
言えずの I LOVE YOUはめっちゃ影響受けた
アルバム野球選手が夢だったは名盤だね
相当聴き込んだわ
ご冥福をお祈りします

104 名無しさん@恐縮です
>>13が全部書いてくれたわ
ありがとう

85 名無しさん@恐縮です
>>1
もう秋多摩を聴けないのか…

4 名無しさん@恐縮です
治ったんだと思ってた…

合掌

14 名無しさん@恐縮です
同業のミュージシャンが
好きなミュージシャンでよく挙がるのがKANだったよな
まさにシンガーソングライターを地でで行ってた人

16 名無しさん@恐縮です
昔日テレのスポーツドキュメントみたいな番組のエンディングに使われてた曲を教えてください
めっちゃいい曲だった

32 名無しさん@恐縮です
>>16
すべての悲しみにさよならするために
名曲の一つです

148 名無しさん@恐縮です
>>32
これだー
ありがとうございます

24 名無しさん@恐縮です
雨にキッスの花束をが至高

53 名無しさん@恐縮です
>>24
同意

187 名無しさん@恐縮です
>>24
これ書いて愛が勝つがヒットしてスランプになったんだよね

223 名無しさん@恐縮です
>>24
その歌好きすぎる。

27 名無しさん@恐縮です
つーかKANって本名だったんかん

28 名無しさん@恐縮です
求めてうばわれて与えて裏切られ 愛は育つもの

29 名無しさん@恐縮です
こんだけ*とワクチン説もあながち

44 名無しさん@恐縮です
>>29
いい加減そういう発想やめたほうがいいぞ

30 名無しさん@恐縮です
これ売れなかったけど隠れた名曲だと思う
Billy JoelのThe Entertainerをモチーフにしてるけど

The Songwriter


(出典 Youtube)

?si=gAFp8X8ua_K33wad

34 名無しさん@恐縮です
素晴らしい一発屋だけど晩年はミスチル桜井との縁で色々活躍してたな

35 名無しさん@恐縮です
あーライブもっかい観たかったなぁ
あんな凄く楽しいライブやるアーティストってそういないぞ

36 名無しさん@恐縮です
負けない事、投げ出さない事、逃げ出さない事

38 名無しさん@恐縮です
不謹慎だけどガンは勝つって思ってしまったわ
希少ガンって不運すぎ

45 名無しさん@恐縮です
天気悪いから雨にキッスの花束を聴くわ…

46 名無しさん@恐縮です
最後に愛は勝つって言ってたのに

ご冥福をお祈りします

49 名無しさん@恐縮です
そんなぁ
COCOLOの番組ちょっと前まで出てたのに

65 名無しさん@恐縮です
>>49
根本要とラジオやってたな。

232 名無しさん@恐縮です
>>65
公表後リモート出演してたけど明日の放送は内容差替えあるかも?

50 名無しさん@恐縮です
かんて本名だったんだな
寛一とか寒太郎とか勘助の略かと思ってた

54 名無しさん@恐縮です
出棺の時に、さよならだけどさよならじゃないが流れそう

57 名無しさん@恐縮です
61歳で1年ももたないで
無念だろうな

60 名無しさん@恐縮です
今度はKANか
今年はアーティスト、*にすぎだろ

68 名無しさん@恐縮です
61歳は早すぎるよなあ

72 名無しさん@恐縮です
欧州医薬品庁「ワクチン接種を繰り返す事により免疫機能に悪影響を及ぼす」

ワクチンだな

151 名無しさん@恐縮です
>>72
だからどの程度の量をどのぐらいの頻度で打った場合の話か書いてないだろ?
動物実験なんか短期間に何回も打ってんだから
半年以上開けてどうなるかなんて実験してないぞ

185 名無しさん@恐縮です
>>75
こうやって見ると大物亡くなりすぎだろ

76 名無しさん@恐縮です
あぁ、やだー。なんとかガリガリおじいちゃんで長らえるかと思ってたのに…
ふざける時しっかり段取りをしてから、ということを教えてくれてありがとう。いつも面白かったです。もちろん曲はずっと聞きます。

78 名無しさん@恐縮です
ご冥福をお祈りいたします

また音楽関係者の夭逝
今年多過ぎないか?
80代以上の天寿ならともかく
60代70代は早過ぎる
やはり昭和の芸能人は酒とたばこでやられるのかな?
あと若い時の過重労働

79 名無しさん@恐縮です
やまだかつてないテレビ見てました
アルバム東雲よく聴いてました
ご冥福をお祈りします

93 名無しさん@恐縮です
十人十色、好きな曲でした。

96 名無しさん@恐縮です
永遠


(出典 Youtube)

?si=i6P0w7mBXOta7QY8

この曲葬式に流されたら
大号泣してしまうは。
てか、今も涙が止まらん

99 名無しさん@恐縮です
愛は勝つ、されど病には…

105 名無しさん@恐縮です
61歳は若すぎるな
あと20年もないやん

108 名無しさん@恐縮です
秦基博との曲はもっと注目されても良かった

111 名無しさん@恐縮です
「かん」が本名だったんだ
その名前の人は菊池寛くらいしか知らなかったわ

120 名無しさん@恐縮です
ときどき雲と話をしよう、みたいな曲が好きだった
あとバンクバンドのカバーで知った永遠

合掌

121 名無しさん@恐縮です
ミスチル桜井がめちゃくちゃ好きだったよなKAN

126 名無しさん@恐縮です
KANマジかやお悔やみ申し上げるぜ

129 名無しさん@恐縮です
東京ライフ
永遠
まゆみ
健全安全好青年

古い曲だけど、今でも大好きだ

130 名無しさん@恐縮です
最後に愛は勝つー!♪のところで絶対泣いちゃうじゃんか

157 名無しさん@恐縮です
>>130 改めて口ずさむと良い曲だし良い歌詞だな

138 名無しさん@恐縮です
今年一番悲しい...
まゆみが一番好きだったわ
ライブバージョンの声が少し枯れた永遠も最高に良かった
よければ一緒にも結婚してから心に染みるようになったな
悲し過ぎる

156 名無しさん@恐縮です
尊敬する人にKANをあげるミュージシャンは多い

164 名無しさん@恐縮です
あのね、んとね、うまくは言えないけど
合掌

166 名無しさん@恐縮です
最近有名人の訃報多くね?
ワクどうこうは知らんけど

209 名無しさん@恐縮です
>>166
有名人というかミュージシャンが目立つ

167 名無しさん@恐縮です
今年一番ショック

186 名無しさん@恐縮です
KANさん、愛は勝つ以外にもスマッシュヒットした曲があって
同じ事務所のハロプロにも曲提供してるから全然一発屋じゃないぞ