(出典 policyoptions.irpp.org)


「東山新社長の決断には驚きましたが、社名変更と新会社設立は進化の一環として受け入れるべきだと思います。所属タレントの移籍については、新しい環境での活躍に期待が高まります!」

1 Ailuropoda melanoleuca ★
2023/09/20 03:00

創業者で元社長の故ジャニー喜多川氏による性加害を認めたジャニーズ事務所が19日、取締役会を開き、社名変更の方針を固めた。この日夜、同社公式サイトに東山紀之新社長(56)名で「社名変更、所属タレント及び社員の将来など、今後の会社運営に関わる大きな方向性について論議を行い、向かうべき方針を確認した」と発表。関係者などの話を総合すると、同事務所とは別会社を設立し、全所属タレント、社員を移籍させて再建を図るとみられる。10月2日に詳細が明かされる。

やはり、ジャニーズの看板は降ろさざるを得なかったようだ。

同事務所はこの日、取締役会を開催し、東山社長や代表取締役の藤島ジュリー景子前社長(57)らが出席。午後11時に公式サイトで「今後の会社運営に関するご報告」と題し、取締役会で決めた10月2日の新体制公表の際に発表する骨子4点を掲載した。

❶ジュリー前社長が100%保有する株式の取り扱い❷被害補償の具体的方策❸社名変更❹所属タレント及び社員の将来など、会社運営に関わる大きな方向性について、あらゆる角度から議論を行い、向かうべき方針を確認したとしている。

ある関係者は「単に社名変更するのではなく、新たな会社を設立して、そこに所属タレントと社員を移籍させて再起を図るようです」と明*。

現在のジャニーズ事務所については「すでに設置を発表している被害者救済委員会の補償会社として残し、株の売却益を被害者への補償金、もしくは新会社の設立資金に充てるのではないか」と推測した。

また、東山社長については「そのまま補償会社の社長としてジュリー氏と協力して被害者救済にあたるのではないか。また、タレントのマネジメントを行う新会社は芸能界やジャニーズを熟知した外部企業から新たに社長を招聘する可能性が高い」という。

ジャニーズJr.、関ジャニ∞、ジャニーズWESTのグループ名見直しや、ジャニーズと名が付く関連会社の社名変更も検討されているという。名実ともに「ジャニー」との決別が図られそうだ。

https://www.sanspo.com/article/20230920-DYG42ZBAXJOUFNLJVE2GSXAZLY/






43 名無しさん@恐縮です
>>2
経営陣を新しい優秀な人にすれば変わるんじゃないかなあ
新浪さんとかどうよ

273 名無しさん@恐縮です
>>2
ほんとただ単に入れ物変えただけで、実質ジャニーズやんね

29 名無しさん@恐縮です
>>1
メチャクチャな記事だな
事業分割でプロダクション事業の新会社設立後に当該新会社を外部の第三者に売却するという事でしょう
売却資金はジュリーの手元に入金される

57 名無しさん@恐縮です
>>1
会社ロンダリングをしようとしてんのね

103 名無しさん@恐縮です
>>1
こんな抜け道、絶対に許すな!

152 名無しさん@恐縮です
>>1
中身いっしょなら意味ねえだろ
全株式売却しろ

271 名無しさん@恐縮です
>>1
このままでは排除ドミノが続くから渋々という感じだな 新会社の資本関係はどうするのかな
吉本みたいにマスゴミ出資の会社作る感じにするしかないんだろうけど

4 名無しさん@恐縮です
見通し甘すぎたな
そのまま行けるわけないやん

9 名無しさん@恐縮です
看板変えるだけで許されると思ってんの?

11 名無しさん@恐縮です
株の売却益って
これから所属タレントがゼロになって補償金を払うだけの会社株を誰が買ってくれるんだ?
不動産とかの資産が多いんなら株の売却じゃなくてそっちを売ればいいと思うんだが

12 名無しさん@恐縮です
新会社はジャニーズ関連者の出資でつくると支配力が及ぶのでありえない

会社設立の資金は第三者の資産からの出資か融資に頼ることになるが新会社の信用力はないので、ジャニーズが無担保融資してジャニーズ関係者は取締役から外れるならあり

14 名無しさん@恐縮です
社名変えてCM再開
テレビにも出続けるんだろ

31 名無しさん@恐縮です
>>16
記事を開けば必ず*の話で、あたま狂うよ!w

17 名無しさん@恐縮です
東山芸能界やめて補償担当会社社長とか
絶対後悔してるだろうな

18 名無しさん@恐縮です
CMもまたやるだろ
手のひら返し

19 名無しさん@恐縮です
株式会社 スマイルアップ

20 名無しさん@恐縮です
噂されてるこのギャラ取り分の内訳が本当なら余裕よな。ファンクラブ会費は別だし。
25% タレントへの報酬
25% 事務所の報酬→→→タレントへ
50% 名目、必要経費

22 名無しさん@恐縮です
やっぱ社名が「ジャニーズ」だからこそファンがついてたわけで
じゃなくなったら
応援しなくなるファンは増えるだろうな
ジャニーズ時代に出来た既存グループはいいとしても
新しいグループ作る場合にはかなりファン減るだろうね。相当のダメージだわ
これでジャニーズファンが許すかどうか
でもジャニーズファンは今のグループが無事ならまぁいいやってなるだろうから
今のグループが終わったらおしまいだろうな

32 名無しさん@恐縮です
>>22
吸引力低下は避けられないだろうね

24 名無しさん@恐縮です
新会社社長だれ?

102 名無しさん@恐縮です
>>24
未発表だが、まともな人なら、こんな火中の栗拾わないんじゃない?どう考えても貧乏くじ

53 名無しさん@恐縮です
>>25
ジャニーズのアイドルは枕じゃなくて実力で人気を勝ち取ってきたんだろ?
実力があるなら事務所の名前変えても全く問題ないだろ?

27 名無しさん@恐縮です
新会社の社長は東で取締役兼オーナージがュリーなんやろ
名前変えるだけでなんの意味があるんや?

34 名無しさん@恐縮です
「ジャニーズ事務所」の看板を残すための苦肉の策

38 名無しさん@恐縮です
新しい会社の名前に「J」の文字が入るんだろうな
んで「JAPAN」のJとか言いそう

40 名無しさん@恐縮です
新会社は社名変更で、残された現存のジャニーズ事務所はジャニーズ事務所のまま?
見通しの甘さは相変わらずで、この状況下で新事務所を設立しても危機管理能力ZEROの無能事務所と自己紹介してるだけ
初動をミスると全てが地の底に落ちるの典型

スポンサーの動向はチェックしないとな
しれっと寝返る企業もあるかもしれん

45 名無しさん@恐縮です
これで全て終わりにする感じか…なんかなぁ

46 名無しさん@恐縮です
ジャニーズファンは社名変更とか納得しないだろうから
せめて
ジュニーズ
ジェリーズ
ジョリーズ
とかにすればいい

68 名無しさん@恐縮です
>>47
メディアコントロールについては似たような手法でやってるからそこに批判がくるのには危機感持ってそうだけどな

55 名無しさん@恐縮です
まさかここまで企業の反発が来ると思わなかったんだろうな

58 192
テレビ的にはこれで問題収束幕引きって事になるんだろうけど、
新会社の経営陣が同じなら国際イベントにはやっぱり出難いのでは

60 名無しさん@恐縮です
ジャニ一族の資産は没収な

128 名無しさん@恐縮です
>>67
裁判してまでスルーしてたテレビ局やスポンサー企業も悪いと思うよ

69 名無しさん@恐縮です
企業「新会社?そこも使いません」てなりそう?

83 名無しさん@恐縮です
>>69
ジャニーズを匂わせる名前で同族一族が関わる会社なら使わないだろうな

73 名無しさん@恐縮です
新会社とやらの株を誰が持つことになるのか? 問題はそこかな

74 名無しさん@恐縮です
Japaneseを代表するアイドルという意味を込めてJaneseに社名変更します

77 名無しさん@恐縮です
新会社をどこが買収するかがポイントだね
新しいオーナーがどのような経営をするか
これまでのジャニーズと一緒であればジャニーズだらけのテレビ番組は変わらない

78 名無しさん@恐縮です
新会社社長はマッチに頼むか?

79 名無しさん@恐縮です
新会社の株どこの会社が持つんだろうね
テレビ局かな
吉本だとまた独占が進みそう

84 名無しさん@恐縮です
どうなるかね
一旦締め出した方が良いと思うが
長い間好き放題やりすぎたよ

86 名無しさん@恐縮です
名称難しいな

87 名無しさん@恐縮です
ジャニタレよりよほど瀬戸康史の方が良いだろ
ジャニタレ使ったCM全部瀬戸康史に変えろ
知らんけど

124 名無しさん@恐縮です
>>87
今Eテレ見てるだろ

89 名無しさん@恐縮です
新会社に、元ジャニを囲い込むんですね?
企業が契約してくれるかな?

150 名無しさん@恐縮です
>>89
すぐに契約するんじゃなくて様子見てほしいわ
TV仕事、特にCM仕事なんかは。CM出ないと生きていけないわけじゃないんだし
舞台やライブに絞って1年くらいTVから締め出してほしい

90 名無しさん@恐縮です
新しいのどんな名前つけても叩かれそう

93 名無しさん@恐縮です
実質マスゴミに潰されたなジャニーズ
新しい社名じゃ価値は急激になくなる

しかもジャニーズの方は補償し続けなくちゃいけないとか

94 名無しさん@恐縮です
CMが戻らなかったらジュリー退任それでも駄目なら株を一部手放すみたいに予定してんのかね

100 名無しさん@恐縮です
これでスポンサーも契約できるかな
どうするんだろうね

101 名無しさん@恐縮です
5ちゃんねるだから・・個人的な意見を書かせてもらうんだけど。。。

おざなりに、表向きにいくら社名を変更しても無駄だと思う。

・ジュリー喜多川が自身の株式を全部売却し、経営から退くこと。
・その売却益から半分でいいから被害者救済に充当すること。

まずは、最低限これをしないと社会的・国際的に支持されないです。悪いけど。

104 名無しさん@恐縮です
新会社にジャニーズが関わってたらジャニーズ関連会社だから一緒じゃないの
新会社作るなら自分たちで資金繰りしないと

105 名無しさん@恐縮です
これ考えうる限りでは最高の落としどころだな。被害者の補償をしていくための会社とはいえジャニーズという名前を残してジャニーズとは切り離した新会社も設立する
新会社はジャニーズじゃないからスポンサーも離れないし戻る可能性も高い
皆が納得する解決策って感じだね。ようやくまともなブレーンを雇ったか?w

111 名無しさん@恐縮です
普通に滝沢のTOBEを使えばいいと思うんだけど
なんでそうしないんだろうな?

137 名無しさん@恐縮です
>>111
タッキーを幹部がクソガキが生意気だって思っていて確執があるからじゃね
その逆にタッキーが受け入れ嫌ってるかも

113 名無しさん@恐縮です
ジャニーズから手を引いたスポンサー企業の動向は絶対に見逃せないね

116 名無しさん@恐縮です
やっぱり新しくタレントマネジメント会社を作って移籍させないとタレントもみんなで
共倒れだぞ とにかくジャニ色は消さないと

125 名無しさん@恐縮です
保証に関してはきちんとやれよ
売上から何%だの株売って何割じゃなくて
こいつにはいくらってな

132 名無しさん@恐縮です
いまだにジャニーズの名前を捨てられないこの事務所はもう既に終わってる

134 名無しさん@恐縮です
一旦ジャニーズ事務所とは契約解除になるから
移籍や独立するタレントも出るだろうな