|
加速するマイナンバーカード一体化、本来の目的は何だったのか?もはや便利さのための措置ではなく、個人情報が漏れるリスクを高めるだけ!政府の考え方にも疑問しか感じられない!
1 おっさん友の会 ★ :2023/06/28(水) 18:58:07.60ID:hVmdTWlv9
●運転免許証で本人確認できなくなる!?
2023年6月6日、政府は「第4回デジタル社会推進会議」を実施し、銀行口座開設や携帯電話の契約などにおいての本人確認を
マイナンバーカード(以下、マイナカード)に一本化する方針を明らかにしました。
では今後の本人確認の仕方はどのように変化していくのでしょうか。
運転免許証とマイナカードの一体化について、2022年3月に道路交通法の改正案が閣議決定され
政府は「2024年度末までの少しでも早い時期に一体化の運用を開始する」と説明しています。
具体的には、運転免許証の交付年月日、有効期間、免許の種別、免許番号などがマイナカードの
ICチップ内に搭載することで、両カード情報の管理を統合。
その後はマイナカード1枚で、運転免許証の役割を兼ねた仕組みとなります。
また健康保険証についても2024年秋に廃止、マイナカードとの一体化に向けて整備が進められているなど
さまざまな公的証明書がマイナカードへと集約する動きとなっています。
そんななか、6日に実施された会議内の「デジタル社会の実現に向けた重点計画案」では
運転免許証での本人確認が廃止される方針が明らかとなりました。
具体的には、犯罪による収益の移転防止に関する法律、携帯電話不正利用防止法に基づく非対面の本人確認手法は
マイナンバーカードの公的個人認証に原則として一本化。つまり、銀行口座の開設や携帯電話の契約などでは
マイナカードを用いて本人確認することとなるのです。
運転免許証などを送信する方法や、顔写真のない本人確認書類などは廃止すると明記しています。
続きはくるまのニュース 2023/06/27 8:10
https://kuruma-news.jp/post/661910
2023年6月6日、政府は「第4回デジタル社会推進会議」を実施し、銀行口座開設や携帯電話の契約などにおいての本人確認を
マイナンバーカード(以下、マイナカード)に一本化する方針を明らかにしました。
では今後の本人確認の仕方はどのように変化していくのでしょうか。
運転免許証とマイナカードの一体化について、2022年3月に道路交通法の改正案が閣議決定され
政府は「2024年度末までの少しでも早い時期に一体化の運用を開始する」と説明しています。
具体的には、運転免許証の交付年月日、有効期間、免許の種別、免許番号などがマイナカードの
ICチップ内に搭載することで、両カード情報の管理を統合。
その後はマイナカード1枚で、運転免許証の役割を兼ねた仕組みとなります。
また健康保険証についても2024年秋に廃止、マイナカードとの一体化に向けて整備が進められているなど
さまざまな公的証明書がマイナカードへと集約する動きとなっています。
そんななか、6日に実施された会議内の「デジタル社会の実現に向けた重点計画案」では
運転免許証での本人確認が廃止される方針が明らかとなりました。
具体的には、犯罪による収益の移転防止に関する法律、携帯電話不正利用防止法に基づく非対面の本人確認手法は
マイナンバーカードの公的個人認証に原則として一本化。つまり、銀行口座の開設や携帯電話の契約などでは
マイナカードを用いて本人確認することとなるのです。
運転免許証などを送信する方法や、顔写真のない本人確認書類などは廃止すると明記しています。
続きはくるまのニュース 2023/06/27 8:10
https://kuruma-news.jp/post/661910
13 sage :2023/06/28(水) 19:05:31.49ID:6wpiCB0R0
>>1
一体化されて何の不都合があるの?
一体化されて何の不都合があるの?
164 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:32:29.03ID:NBr/zXbl0
>>1
なんで怒ってるのかよくわからん
なんで怒ってるのかよくわからん
167 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:33:10.67ID:eZdLCv1a0
>>1
マイナンバーと歯科の歯形との紐付けをはやくしてくれよ
前科者は指紋登録と紐付けしたら検挙捗るやろ
マイナンバーと歯科の歯形との紐付けをはやくしてくれよ
前科者は指紋登録と紐付けしたら検挙捗るやろ
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 18:59:09.82ID:85e5UYwU0
河野太郎大臣グチ「マイナ始めたのは民主党」の的外れ…SNSで《子どもか!》と本性バレバレ
マイナンバー制度そのものに対する導入の動きはそれ以前からもあり、例えば、麻生内閣は2009年に年金記録問題を受けて「社会保障番号・カード」を導入する方針を打ち上げたものの、総選挙で惨敗し、実現しなかった経緯がある。実際、マイナンバー法案が成立したのは13年の第2次安倍内閣の時だ。
そもそも、旧民主党政権のマイナンバー制度導入の考え方は、社会保障制度や税制、災害対策に限定──だったにもかかわらず、それを「保険証への一元化」や「銀行口座への紐づけ」などと、利用枠をどんどん拡大しているのは他ならぬ、今の自民党政権ではないのか。
《失敗は野党のせい、成功すると自分のおかげ。子どもか!》
マイナンバー制度そのものに対する導入の動きはそれ以前からもあり、例えば、麻生内閣は2009年に年金記録問題を受けて「社会保障番号・カード」を導入する方針を打ち上げたものの、総選挙で惨敗し、実現しなかった経緯がある。実際、マイナンバー法案が成立したのは13年の第2次安倍内閣の時だ。
そもそも、旧民主党政権のマイナンバー制度導入の考え方は、社会保障制度や税制、災害対策に限定──だったにもかかわらず、それを「保険証への一元化」や「銀行口座への紐づけ」などと、利用枠をどんどん拡大しているのは他ならぬ、今の自民党政権ではないのか。
《失敗は野党のせい、成功すると自分のおかげ。子どもか!》
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 18:59:25.21ID:PJSrNTlK0
自民党を選んだ奴等は文句言うなよ。
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:01:03.43ID:B9jNqCav0
マイナンバーカードで困らないしな
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:01:31.48ID:f8qhHqY60
マイナ強制する前に免許証と一体化してほしかった
したら写真も取らんで書類も書かんで済んだのに
したら写真も取らんで書類も書かんで済んだのに
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:02:56.77ID:UNPcJm080
運転免許証は偽造され過ぎ
本人確認書類として使えないのは当たり前
本人確認書類として使えないのは当たり前
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:03:03.79ID:3HOsbSDV0
逆に不便になってるよ
マイナンバーは管理に使えばいいだけで何をするにも扱いがくそめんどくさいカード必須とか利権なのか?
マイナンバーは管理に使えばいいだけで何をするにも扱いがくそめんどくさいカード必須とか利権なのか?
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:06:20.24ID:wmtIehTG0
>>10
その代わりに色んな証明書類ご不要になるんだったらめちゃ便利なんだが
その代わりに色んな証明書類ご不要になるんだったらめちゃ便利なんだが
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:23:17.81ID:8qYcxhs+0
>>10
いろんな免許証が一枚になってくれたら助かるや。
運転免許証以外にも国家資格が複数あると一個にまとまってくれるのは嬉しい。
いろんな免許証が一枚になってくれたら助かるや。
運転免許証以外にも国家資格が複数あると一個にまとまってくれるのは嬉しい。
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:05:18.43ID:2fJvZo+F0
この際、氏名も廃止しよう
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:05:23.47ID:uICZHExs0
個人情報の漏洩や悪用については最高度に厳しい法律が必要なのに
そうしないのは何かやましい意図があるのか
そうしないのは何かやましい意図があるのか
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:05:35.12ID:BNAQlrQr0
自民党の最終着地点が
人体マイナチップ埋め込みだと考えれば
すべて筋が理解できる
人体マイナチップ埋め込みだと考えれば
すべて筋が理解できる
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:23:50.37ID:8qYcxhs+0
>>14
いっそ打ち込んでほしい。持ち歩くのめんどい
いっそ打ち込んでほしい。持ち歩くのめんどい
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:06:05.60ID:cRoF/cHt0
「マイナカード一体化」
今年の流行語大賞かな 表彰式は、た・ろ・う
今年の流行語大賞かな 表彰式は、た・ろ・う
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:07:17.69ID:85e5UYwU0
マイナカード返納、広島県内17市町で193件、5月以降に増加
これって自公議員をリコールしてるのと同じじゃん
これって自公議員をリコールしてるのと同じじゃん
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:24:16.04ID:8qYcxhs+0
>>18
これって何人人口いるうちの193件なの?
これって何人人口いるうちの193件なの?
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:07:25.43ID:zZ04OWYx0
こわくて持ち歩けない
チップにして身体に埋め込んだ方がマシ
チップにして身体に埋め込んだ方がマシ
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:07:59.38ID:W3vfAnTE0
任意なもののみが本人確認書類になるとか無理ありすぎだろ
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:09:39.53ID:BS9k5uTp0
マイナ失くしたら何もできなくなる
どんだけマイナスポイントなんだ><
どんだけマイナスポイントなんだ><
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:10:45.21ID:aI6R6UK40
>>23
スマホに入れるまでがデジタル化だから
スマホに入れるまでがデジタル化だから
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:09:50.49ID:hdBXwUIx0
保険証不正利用してるやつが反対してるってことね
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:10:02.13ID:85e5UYwU0
トラブル相次ぎ「不安」「不信」…マイナカード、返納相次ぐ 5月の件数倍増(更新含む)の自治体も
そりゃそうだ
盗まれたら情報丸分かりになるし、政府公認の本人なりすましができるからな
トラブル相次ぎ「不安」「不信」…マイナカード、返納相次ぐ 5月の件数倍増(更新含む)の自治体も
そりゃそうだ
盗まれたら情報丸分かりになるし、政府公認の本人なりすましができるからな
104 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:24:52.36ID:8qYcxhs+0
>>26
暗証便号分からなきゃ悪用しようがないんじゃない?
暗証便号分からなきゃ悪用しようがないんじゃない?
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:10:50.11ID:lBpd+LOC0
何が有っても岸田はイケイケドンドンしか言わへんがな
池沼しゃもじやもん
池沼しゃもじやもん
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:11:00.16ID:K2t1C0tQ0
免許証廃止する必要ないよな
免許証データにマイナンバー登録だけで充分
免許証データにマイナンバー登録だけで充分
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:11:27.12ID:+S0592yV0
運転免許証は本籍欄が見えなくなった事が信用を失った原因
マイナンバーカードにはちゃんと国籍が記載されているからな
マイナンバーカードにはちゃんと国籍が記載されているからな
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:12:02.03ID:geJmBqm50
デジタル庁、ちょっと調子に乗ってるよね。
そろそろ、カード返納運動を盛り上げてお仕置きしなきゃ。
欧米先進国ではことごとく廃止または導入反対で終わってるんだけど、自民党のゴリ押し利権誘導は戦前に戻ったかのよう。
そろそろ、カード返納運動を盛り上げてお仕置きしなきゃ。
欧米先進国ではことごとく廃止または導入反対で終わってるんだけど、自民党のゴリ押し利権誘導は戦前に戻ったかのよう。
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:14:35.82ID:+S0592yV0
>>34
何でそう嘘を吐くんだ?
アメリカではSSN(ソーシャルセキュリティナンバー)カードが無いと携帯電話すら買えないんだが?
何でそう嘘を吐くんだ?
アメリカではSSN(ソーシャルセキュリティナンバー)カードが無いと携帯電話すら買えないんだが?
107 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:25:55.22ID:8qYcxhs+0
>>34
欧州先進国ってどこの国が廃止したの?廃止したのはイギリスくらいしか知らないんだけど。
欧州先進国ってどこの国が廃止したの?廃止したのはイギリスくらいしか知らないんだけど。
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:12:36.44ID:zZ04OWYx0
免許証、個人識別カード、保険証
それぞれ別にして
無くしたり破損したらマイナカードで即再発行
バックアップという考え方ないんか?
それぞれ別にして
無くしたり破損したらマイナカードで即再発行
バックアップという考え方ないんか?
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:12:51.61ID:Ekp/bLQN0
どういう属性の人が反対しているのかな
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:13:03.57ID:iTXcrNEf0
俺のゴールド免許証は??
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:13:49.95ID:e+YkN5eS0
マイナンバーカードで本人確認とかできるのはいいけど、
免許証とか保険証とか廃止してほしくはないな。
マイナンバーカードが大事なものになればなるほど持ち歩いて落としたくないんだよ。
免許証とか保険証とか廃止してほしくはないな。
マイナンバーカードが大事なものになればなるほど持ち歩いて落としたくないんだよ。
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:14:42.69ID:aI6R6UK40
>>43
だからスマホに挿れちゃおうよ
だからスマホに挿れちゃおうよ
127 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:27:58.04ID:8qYcxhs+0
>>43
スマホで持ち歩いて、カード本体はお家で寝んねしてもらおう!
スマホで持ち歩いて、カード本体はお家で寝んねしてもらおう!
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:14:08.66ID:O8+gtSj10
手間ばっかり増える日本のデジタル(笑)
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:21:10.12ID:zZ04OWYx0
>>44
行政は効率化するけど、手間はユーザー負担、リスク管理もユーザー任せ、おまけにエラー見つけるのもユーザー
行政は効率化するけど、手間はユーザー負担、リスク管理もユーザー任せ、おまけにエラー見つけるのもユーザー
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:14:25.95ID:lBpd+LOC0
強制じゃないと言いつつ保険証や免許を廃止するなら強制に他ならない
そういう大嘘を平気で言うんだよね、コイツラ
信用できるわけがない
そういう大嘘を平気で言うんだよね、コイツラ
信用できるわけがない
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:14:32.90ID:hNbVz3Z80
身分証明で運転免許証持ってないしパスポートが切れたからマイナカードにしたが
将来的にパスポートも廃止して一体化にするとは言わないよね
*な事例を作らないよね
将来的にパスポートも廃止して一体化にするとは言わないよね
*な事例を作らないよね
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:15:27.81ID:i0FK1xo70
マイナンバーカードを無くしましたで紛失の手続きも一本化して纏めてほしいね
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:15:36.33ID:6kBYmgfg0
免許証は偽造されすぎと上に書いてたが本人確認がマイナでしかできなくなったら間違いなく偽造マイナが出てくるよ
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:15:49.63ID:zZ04OWYx0
バックアップがないなら、せめて生体認証で即再発行できるようにして
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:17:07.82ID:AXRuuFbr0
政府言うDXとは牛の耳に付けるタグの様に国民にも付けて管理しましょうということ
何か変ですね~w
何か変ですね~w
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:18:12.31ID:O8+gtSj10
物理カードとスマホ別々に利用できるん?
二人で利用なら貸す必要も無くなるな
二人で利用なら貸す必要も無くなるな
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:18:44.75ID:CfpZzrBD0
検問や白バイに免許所提示を求められたらマイナンバーカードを見せれば良いってこと?
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:21:48.64ID:K2t1C0tQ0
>>62
免許証廃止になったらそうなるしかないけど、積極推進派の人、誰も名言しないんだよね
免許証廃止になったらそうなるしかないけど、積極推進派の人、誰も名言しないんだよね
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:19:18.24ID:FHngpmJv0
自分はまだマイナンバーカード持ってないから
2024年度末以降は免許更新すると自動的にマイナンバーカードになっているなら楽で助かる
2024年度末以降は免許更新すると自動的にマイナンバーカードになっているなら楽で助かる
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:19:52.34ID:WzgZ9EgE0
一つにまとめるのは合理的だけど、先にもっと整備するべき所あるだろ…
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:20:31.16ID:PoZ9/Feg0
カードのスマホ化で、一枚でなんでもできるなら便利だと思う
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:21:32.36ID:aR07RXph0
>>71
スマホにパスワードなんかない方が便利なのに
なぜパスワードを設定しなければいけないかわかる?
スマホにパスワードなんかない方が便利なのに
なぜパスワードを設定しなければいけないかわかる?
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:22:08.60ID:PoZ9/Feg0
>>80
みんなスマホにパスワードかけてるでしょ
みんなスマホにパスワードかけてるでしょ
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:23:06.41ID:aR07RXph0
>>85
だからスマホにパスワードなんかない方がすぐ触れて便利なのに
なんで必要かわかる?
だからスマホにパスワードなんかない方がすぐ触れて便利なのに
なんで必要かわかる?
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:23:55.80ID:PoZ9/Feg0
>>89
パスワードが好きだから
パスワードが好きだから
101 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:24:27.88ID:aR07RXph0
>>97
マイナンバーカードが好きな奴は
その程度の頭なんだw
マイナンバーカードが好きな奴は
その程度の頭なんだw
105 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:25:23.68ID:PoZ9/Feg0
>>101
パスワードをかけることでセキュリティーが担保される。だからみんなパスワードが好きなんだよ
パスワードをかけることでセキュリティーが担保される。だからみんなパスワードが好きなんだよ
109 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:26:00.84ID:aR07RXph0
>>105
そうだね
セキュリティのために便利さを犠牲にしてるんだよね
そうだね
セキュリティのために便利さを犠牲にしてるんだよね
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/28(水) 19:20:41.08ID:Dz7Qgo+X0
あの免許更新が無くなる認識でええんか。
前更新いったら都内は500人くらい並んでた
前更新いったら都内は500人くらい並んでた
コメント
コメントする