|
焼き鮭の皮、私は苦手です。あのカリッとした食感がどうしても受け付けられなくて、いつも捨ててしまいます。でも、栄養豊富と聞くと、もったいなさすぎる気がします。今度からは、料理の工夫をして、おいしく食べられるように挑戦してみたいと思います。
1 ぐれ ★ :2023/05/17(水) 09:27:14.20ID:mwJ/kq6t9
※5/16(火) 9:10配信
オトナンサー
食卓に上る機会の多い「焼き鮭」。あなたは、焼き鮭についている皮を一緒に食べますか。それとも、食べずに残して捨てますか。ネット上では、焼き鮭の皮について、「おい
しいから大好きです」「パリパリに焼いた皮がたまらない」「残すなんてあり得ない」という人と、「いつも残します」「脂が多くてカロリーが高そうだから食べない」「食感が好きじゃない」という人に分かれているようです。
食べるのか、それとも捨てるのか……焼き鮭の「皮」はどうするのがよいのでしょうか。管理栄養士の岸百合恵さんに聞きました。
皮のカロリー、実は「さほど高くない」
Q.焼き鮭の皮にはどんな栄養素が含まれているのですか。
岸さん「鮭は、皮にも身の部分と同じような栄養素が全体的に含まれますが、鮭の赤い身に含まれる特徴的な色素成分『アスタキサンチン』は含まれません。しかし、皮には、他
の動物性のコラーゲンよりも吸収率や純度が高いといわれる『フィッシュコラーゲン』と呼ばれる良質なコラーゲンが、そして皮のすぐ下の脂質には、コレステロールや中性脂肪を減らし、生活習慣病予防に効果を発揮する『DHA』『EPA』が豊富に含まれています。
これらの栄養素の他にも、鮭の皮にはビタミンA、B1、B2、D、Eなどのビタミン類やカルシウムが含まれます。しかし皮を取り除いて食べた場合、EPA、カルシウム、ビタミンEは25%程度、銅(ミネラル)は50%近く減少することが分かっています。
食感や味に関しては、パリッと焼けている鮭の皮は香ばしく、うまみも凝縮されているため、好まれることが多いですが、しっかり焼けていないときの独特の生臭さと、フニャっとした食感は『好きではない』と感じる人が多くなるのではないでしょうか」
Q.焼き鮭の皮について、「食べる」人と「食べない(捨てる)」という人に分かれるようですが、この部分は本来どうするのがよいのでしょうか。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce533f7c38e652c891439e60f4658e4f679ecfa5
オトナンサー
食卓に上る機会の多い「焼き鮭」。あなたは、焼き鮭についている皮を一緒に食べますか。それとも、食べずに残して捨てますか。ネット上では、焼き鮭の皮について、「おい
しいから大好きです」「パリパリに焼いた皮がたまらない」「残すなんてあり得ない」という人と、「いつも残します」「脂が多くてカロリーが高そうだから食べない」「食感が好きじゃない」という人に分かれているようです。
食べるのか、それとも捨てるのか……焼き鮭の「皮」はどうするのがよいのでしょうか。管理栄養士の岸百合恵さんに聞きました。
皮のカロリー、実は「さほど高くない」
Q.焼き鮭の皮にはどんな栄養素が含まれているのですか。
岸さん「鮭は、皮にも身の部分と同じような栄養素が全体的に含まれますが、鮭の赤い身に含まれる特徴的な色素成分『アスタキサンチン』は含まれません。しかし、皮には、他
の動物性のコラーゲンよりも吸収率や純度が高いといわれる『フィッシュコラーゲン』と呼ばれる良質なコラーゲンが、そして皮のすぐ下の脂質には、コレステロールや中性脂肪を減らし、生活習慣病予防に効果を発揮する『DHA』『EPA』が豊富に含まれています。
これらの栄養素の他にも、鮭の皮にはビタミンA、B1、B2、D、Eなどのビタミン類やカルシウムが含まれます。しかし皮を取り除いて食べた場合、EPA、カルシウム、ビタミンEは25%程度、銅(ミネラル)は50%近く減少することが分かっています。
食感や味に関しては、パリッと焼けている鮭の皮は香ばしく、うまみも凝縮されているため、好まれることが多いですが、しっかり焼けていないときの独特の生臭さと、フニャっとした食感は『好きではない』と感じる人が多くなるのではないでしょうか」
Q.焼き鮭の皮について、「食べる」人と「食べない(捨てる)」という人に分かれるようですが、この部分は本来どうするのがよいのでしょうか。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce533f7c38e652c891439e60f4658e4f679ecfa5
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:39:37.99ID:Y3/Kc+6Y0
>>1
皮と身の間の脂が美味しいのにw
皮と身の間の脂が美味しいのにw
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:39:54.08ID:9MxaXTFN0
>>1
気分による
気分による
272 ひらめん :2023/05/17(水) 10:57:54.88ID:mM45YvIP0
>>1
カリカリでもブヨブヨでも食べる
ブヨブヨはちょっと魚臭いけど
www(´・・ω` つ )
カリカリでもブヨブヨでも食べる
ブヨブヨはちょっと魚臭いけど
www(´・・ω` つ )
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:28:44.58ID:Uql93efD0
食うだろ。普通に
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:29:35.58ID:8kA0g1+B0
>>3
食わねえよ
食わねえよ
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:44:35.84ID:NEuq4JG90
>>3
ちゃんと塩味付いてたら旨いよな
そもそも魚は骨以外丸ごと食うもんだし
ちゃんと塩味付いてたら旨いよな
そもそも魚は骨以外丸ごと食うもんだし
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:29:19.62ID:xYKoB9dC0
皮のカロリーなんて微々たるもんだろアホか
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:29:23.31ID:mdaHW4pb0
生臭いから食わん
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:29:57.29ID:Cn7hJ6YG0
昔は食ってたけどね~
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:30:01.48ID:dDqCQABk0
百万石と取り換えた後
同じものを大量に食べる苦行に耐えかねて
利子払って取り戻したらしいね
同じものを大量に食べる苦行に耐えかねて
利子払って取り戻したらしいね
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:30:06.97ID:8J7v963z0
カリカリに焼いて食べる
171 朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2023/05/17(水) 10:21:07.68ID:fqk8aS3e0
>>11
せやな(^。^)y-.。o○
せやな(^。^)y-.。o○
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:30:39.76ID:fVX8zsyh0
パリッとしてそうなら食う
そうじゃなきゃ残す
そうじゃなきゃ残す
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:32:59.27ID:9jJLhQDO0
皮の方がうめえんだわ
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:33:09.54ID:orXyVp690
鮭と鯛は
皮が一番美味い
鱈なんかも美味いと思うときあるな
皮が一番美味い
鱈なんかも美味いと思うときあるな
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:34:20.58ID:ptBoiF4t0
>>18
鮭は特に美味しいですよね
鮭は特に美味しいですよね
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:33:32.30ID:NcrjN0hK0
皮すら食べれない奴は将来コオロギコース
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:33:55.68ID:ptBoiF4t0
私はむしろ魚は皮が美味いからさきに皮を食べてますよ。
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:35:37.81ID:+b9d5D6x0
ぱりぱりに焼いてある皮も柔らかくてジューシーな皮もどっちもめちゃくちゃうまい
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:35:40.87ID:yIytvtGJ0
魚は皮と身の間が一番美味いからな
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:36:02.76ID:mpthSub10
普通に美味いから残すとか考えたことないな
鮭に限らず魚の皮の食感が苦手な人がいるのはわかる
鮭に限らず魚の皮の食感が苦手な人がいるのはわかる
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:36:05.12ID:4W4lMIkA0
焼きたてならむしろ一番うまいところだろ
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:36:53.12ID:A7u949+y0
皮食べない人はおにぎりでも食ってればええよ
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:37:35.80ID:HtjbR90d0
臭いから食わないわ
新鮮なやつなら美味しいのかもしれないけど
そもそも魚は臭いので食いたくないわ
新鮮なやつなら美味しいのかもしれないけど
そもそも魚は臭いので食いたくないわ
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:38:01.59ID:AAdKlq1D0
鮭の皮も食うしステーキの脂も食う
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:38:04.27ID:RNwwH3oX0
皮の裏側に付いてる脂が良いと思うけど、焼け焦げは発癌性を指摘されてて
怖い。
怖い。
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:38:07.10ID:vgEcsBxp0
ホッケをフライにしたときの皮は好き
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:39:15.54ID:oBLwbyhG0
焼き芋はどうする?
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:39:40.77ID:9y9R8pDb0
栄養豊富なんだ
残さず食べるか
残さず食べるか
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:39:54.09ID:F2Peyfml0
もし居酒屋で皮だけのメニューかあれば注文しまくるわ
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:40:04.26ID:OzWSrhpC0
パリッと焼こうとすると身が固くなるし難しい
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:40:20.76ID:Fy96Y2sS0
焼き魚のほっけは最後に箸で挟んで皮を引くようにして身を食べてる
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:40:30.98ID:Y7DXrvkH0
皮をカリカリに焼いて最後に濃いめのお茶漬けに乗せて食べる
これを知らない奴はガキ
これを知らない奴はガキ
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:41:22.40ID:n+1m9jWF0
>>47
老害認定w
老害認定w
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:48:42.57ID:Y7DXrvkH0
>>49
老はともかく害ではないだろ笑
老はともかく害ではないだろ笑
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:42:25.22ID:mdaHW4pb0
カリカリに焼いて食うのはまぁ理解できる
鶏皮とてそうやって脂を落として食えばウマいからな
「皮と身の間ガー」つって皮を喜んでるアホは脳がおかしい
鶏皮とてそうやって脂を落として食えばウマいからな
「皮と身の間ガー」つって皮を喜んでるアホは脳がおかしい
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:43:59.06ID:o9a4PalM0
北海道だとスーパーの乾き物売場に皮だけカリカリにした珍味売ってる
美味しい
美味しい
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:45:03.19ID:qeju1qR/0
カリカリに焼かれてるのは食うけど吉野家みたいにベチャとしたのは食べない
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:46:20.18ID:kw6hrAoM0
>>58
概ね同じ
概ね同じ
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:45:23.33ID:bIidRUac0
皮が臭いとかどんだけ汚い魚食ってんだろ
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:46:33.61ID:wWI3Cs2b0
サラダチキンを製造するメーカーの商品開発者は「鶏皮が美味しい」と信じていたが、
客は「効率的にタンパク質を摂取したい」と考えていたので脂質の多い鶏皮は不要だったという
客は「効率的にタンパク質を摂取したい」と考えていたので脂質の多い鶏皮は不要だったという
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:49:04.43ID:h9D2emFg0
焼き芋の皮は食べてもOK?
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:49:50.22ID:XznqVyuk0
>>73
焦げ焦げになってなけりゃいいんじゃね
焦げ焦げになってなけりゃいいんじゃね
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:49:11.78ID:LHx5m2uT0
魚の皮なんて一番美味しい所じゃん
捨てるなんてとんでもない
捨てるなんてとんでもない
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:50:09.42ID:Ke2LmnCa0
美味しんぼで美味いって見てから食べるようになった
カリカリだと美味しい
カリカリだと美味しい
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:51:36.68ID:BNOBR9rI0
広島に旅行した時オコゼの天ぷらが出たので頭から尻尾まで全部美味しくいただいた
店の人に「もともとこちらのご出身?」ときかれたので「違う」と答えたら驚いていた
旅行者で頭と尻尾を食べる人は滅多にいないらしい
美味しいところなのにもったいない
店の人に「もともとこちらのご出身?」ときかれたので「違う」と答えたら驚いていた
旅行者で頭と尻尾を食べる人は滅多にいないらしい
美味しいところなのにもったいない
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:53:32.20ID:unLgCfpT0
魚によってはレンジで骨せんべいにして骨まで食ってるのは俺だけやろな
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:54:14.91ID:EGBElaxq0
そんなことより鮭たけーんだわ
1匹200円以上とかざらだろ
昔の1匹100円以下のチリ産の鮭どこいった?
1匹200円以上とかざらだろ
昔の1匹100円以下のチリ産の鮭どこいった?
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:55:13.07ID:OGg1GFze0
1匹200円とか破格すぎでは
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:55:31.60ID:RPFbH1AN0
寒い時は燗酒に入れて出汁取ってから食うな
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:55:43.95ID:ln/FzvRl0
美味しんぼるんじゃねえよ、ぼけ
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:55:54.11ID:J95LbsVM0
サバの皮も食うよ
101 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:55:59.09ID:9OdBENeZ0
皮は基本食べる
廃棄はできる限り減らすのは我が家の家訓
廃棄はできる限り減らすのは我が家の家訓
105 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:56:19.72ID:KvDIfQ0y0
焼き魚の皮なんて食べたことないな。
106 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:56:24.51ID:WdHvXFEc0
オコゲとか大丈夫なんか
109 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:57:11.93ID:6JP2kQ2+0
皮は農薬の心配ありそう
120 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 10:04:33.21ID:RHtvHyB60
>>109
イモなら土の中で育つから直接かかる心配はないよ
それに日本で使われる農薬は水に溶けやすい水溶性
水でよく洗ってください
イモなら土の中で育つから直接かかる心配はないよ
それに日本で使われる農薬は水に溶けやすい水溶性
水でよく洗ってください
118 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 10:03:59.01ID:MbEkxPRW0
食わないのは頭だけ
その頭もいつもの場所に置いておいて近所のネコが食う
たまに焼いててひっくり返すのに失敗して超絶汚い台とかに落ちたら
次の日はそのネコがそれを丸ごと食べて大喜び
その頭もいつもの場所に置いておいて近所のネコが食う
たまに焼いててひっくり返すのに失敗して超絶汚い台とかに落ちたら
次の日はそのネコがそれを丸ごと食べて大喜び
コメント
コメントする