代替テキスト

カンニングの竹山隆範(51)が3月27日、『スッキリ』(日本テレビ系)の“ペンギン騒動”について持論を展開。しかし、ネットでは発言を非難する声が相次いでいる。

さかのぼること24日、『スッキリ』では那須どうぶつ王国から生中継を行っていた。オードリーの春日俊彰(44)がペンギンのエサやりに挑戦していたところ、スタジオのMC・加藤浩次

(53)が「池に落ちるなよ!」「春日、足元気を付けろ!」などといわゆる“振り”のようなかたちで春日に何度も呼びかけた。その結果、春日はわざと池に落ち、そのことに驚いたペンギンたちが逃げる様子が放送されることに。

すると那須どうぶつ王国は放送後、公式Twitterで《ペンギンビレッジからの中継について事前打合わせには無かった状況で、タレントの方が、ペンギンのいる池に入るシーンが放映されま

した。当園としては誠に遺憾であり、テレビ局側に厳重に抗議いたしました》と投稿。異例ともいえる怒りの声明を発表したのだ。

この件を受けて、27日放送の『スッキリ』では、加藤が「春日君が落ちなきゃいけない状況に、MCとしての僕が追い込んでしまった」「番組MCとして配慮が全く足りなかった」と釈

明。また日本テレビの石澤顕社長も定例会見で「動物に対する配慮にかけた放送があったと思います」と謝罪したが、厳しい声は後を絶たなかった。

そんななか、竹山は27日に生出演した『ABEMA Prime』(ABEMA)で“ペンギン騒動の炎上”について言及。「いよいよこんな時代になっちゃったなーっていう。世知辛いなったこと

ですよね」「落ちちゃいけないところに落ちるからお笑いになるわけですよね」といい、「またこれで叩かれたりするような時代になったから、もうこういうこともできないってことでしょうね」とコメント。

続けて「ある意味ロケ行って水があって、そこに落ちるっていうのは、例え動物がいようと落ちるていうのは、日本のお笑いの“古典芸能”みたいなもんだったわけだから」などといい、こう述べた。

「本音を言うとこれを見て、これはダメだって叩き出したりして、全然関係ないのに。関係ないっていうとアレですけど、外野からそういうのを叩き出したりして、で、それがまた炎上し

て、またそれでごめんなさいで揉めて、これが1セットみたいになるっていう仕組みが、気持ち悪いなって思ってますね。抗議する必要がはたしてあるんだろうかっていうのは思います」

■発想が「迷惑系やスシローの連中と同じ」という声も

さらに、「あれダメこれダメって、基本的にはダメなことをやってるから皆が笑ってるわけだから。でも時代がそうだったなら、これからはやれない。ただそれだけですよね」と語った。

“時代が変わった”と嘆く竹山だが、ネットでは批判や異論を唱える声がこう上がっている。

《今回の件は時代の変化とかではなく、生き物に対してのことです。極端な話、ペンギンを人間だと捉えてみれば良いと思います。あり得ない話です》


《もし、ペンギンが死んでたら同じことを言えましたかね?前提が違うんよ。世知辛い世の中になったではなく、危害が及ぶ可能性があった危険な行為だったという事。それをすり替えてるのはそもそもおかしい》


《人間様の都合で他の動物達が傷つけられても、そういう時代だから。って言うんだ》
《迷惑かけても笑いが取れればいなら、迷惑系Youtuberや醤油ペロペロもOKってことになるやん》(原文ママ)

果たして、竹山はどう受け止めるだろうか?



(出典 news.nicovideo.jp)

スッキリ』は、2006年(平成18年)4月3日から2023年(令和4年)3月31日(予定)まで日本テレビ系列で生放送されている朝のワイドショー・情報番組。ステレオ放送。 2017年(平成29年)9月29日までの番組名は『スッキリ!!』(英:SUKKIRI!!)。 公式サイトでは本番組を「情報バラエティ」と位置付けている。…
158キロバイト (20,257 語) - 2023年3月29日 (水) 06:52


「カンニング竹山さんは笑いを提供する芸人さんですが、このような重大な問題に関しては、自己中心的な考え方しかできないのでしょうか。芸能人としての影響力を考えて、もう少しマトモな発言を期待したいです。」

<このニュースへのネットの反応>

あの悪乗りは舞台やスタジオでやるべきこと。時代とか関係ない





事前に了解得た上でやってたのならいいと思うよ。でも事前相談もない状態で、笑いのためなら施設に迷惑かけちゃ批判されるのは当然で、笑い()のために迷惑行為をヨシとする武山の主張は「迷惑系やスシローの連中と同じ」ってのはまさにその通り。


『抗議する必要がはたしてあるんだろうか』やったらダメと言ってたことをやりやがった相手に抗議するのは組織として当たり前だろ。『やったらダメ?知るかよテレビ様が来てやってんだぞ』とでも思ってるのか?


仮にそれが古典芸能だとしても、面白さというのは時代ごとで変わる。今という時代においてはもう通じないと考えろ。まあ実際はそれ以前の話なんだが…


古典芸能だか何だか知らんがペンギンの生態には関係ない話なんだわ


本質が見えてない「足元気をつけろ」→転倒って流れが古典芸能なのはいいよ好きにしろ今回はそれを事前承諾無しのぶっつけで、職員が生活と人生を捧げて世話してる動物達に被害が及ぶ可能性のある場所と状態でやったってのが問題なんだよ


こりゃお笑いですわ


こんなん言ってると迷惑系に自宅凸されても面白いから良いでしょに反論出来んぞ。池落ちなんかより自宅凸の方が芸能として成立しちゃうぞ


TPOは弁えろって話なだけだ。仲間内で裸踊りがウケたからって、国賓を招いている場で同じ事するか? やって良い場と悪い場の線引きはしろよって事だよ


抗議すべき。竹山がおかしい。鳥インフル出たら何十羽何百羽という鳥類が処分されます。直近でも和歌山のアドベンチャーワールドであの大型鳥類のダチョウをはじめ沢山処分されました。動物園は研究保護繁殖が主目的の施設で客はその一部を見せてもらってるに過ぎない。例えば原発見学中に機器類にぶつかったり進入禁止区域に飛び込んだりしないように、動物園でもダメなことはダメです。


振りに応えるのがお笑い人の仕事だってのはわからなくもないが、その芸をしていい場所を弁えるのはお笑い芸人以前に社会人としての常識だろ。自分の実家で振りに応えた芸人が家の中滅茶苦茶にして家族が怪我しても同じセリフを言って見せろよ?


お笑いは免罪符じゃないぞ


お笑いを追求するスタンスは結構なことだが、それは免罪符にはならない。お笑いを求めたからって何もかも許されると思ったら大間違いだ。小学生でもわかることだが・・・


フンボルトペンギンはただでさえ野生では1万頭いないといわれる絶滅危惧種だというのに


じゃあペンギン池じゃなくて鰐の池でも振られたら飛び込むんだよな?芸人なんだろう?飛べよ。って話になるんだが・・・


”外野”が抗議する必要あるのか?ってことだろうけど、ペロペロを外野が叩くのをオカシイってんなら解る。でも今回の件、そしてTVの人が言うのは違う。外野を持ち出すならTVはペロペロを取り上げてはいけないし、そしてメディアに外野は居ない。


~仕組みが気持ち悪いなって思ってますね。抗議する必要がはたしてあるんだろうかっていうのは思います」←お前それ飼育員の人が聞いたらどう思うか判っていってんのか?最低だな。


お笑い芸人が醤油さしペロペロと似たり寄ったりの迷惑行為をお笑いの“古典芸能”扱いしてどうするよ


「基本的にはダメなことをやってるから皆が笑ってるわけだから」←あー、迷惑かけてる映像をツイッターにあげてる奴らが大体ニッコニコの笑顔なのってこういう理由か、納得した。あいつらも「日本のお笑い」をやってたわけだね。レベル低すぎだろ日本のお笑い。


まぁこんなんだもんTVの視聴率は年々低下する訳だぁなwよゐこじゃないけれどもうゲーム実況でもやったら?基本仕様さえ理解してない【自主規制】プレイでもしなければ時代遅れのお笑いよりよっぽど視聴率稼げるんじゃね?それこそ身内ゲーム内ならピラニアの池に突き落としても許されるしw


他者に迷惑を掛けて笑いものにするのは少なくとも古典芸能には無いんよ


加藤や春日は必要な役割をやったにすぎないので特に叩く必要はないかな。迷惑系のやつらとは全く違う。


記事だけ見ると芸能人だけが取り出されてるけど、番組スタッフが止められなかった事も問題だと思う。そもそも、芸人・スタッフ含めて危険・モラル的にやってはいけない事の意思疎通ができてないんじゃないのかな。


ペンギンが居る状態の池に春日を落としていい、という判断をしたのは加藤。落ちてもいいと判断したのは春日。行けと言われても春日が「ペンギンが居るから無理」と言うべきだった。こういう判断をするタレントの頭が問題なんだからそれをただ反省しなきゃいけない。竹山の擁護は論点そらしで加藤・春日と同レベル。現場にいりゃこいつも落ちてた。


この手のは被害受けるのがやった本人のみだからいいのであって他者を巻き込んだ時点で迷惑行為なんだよ


セットのプールや熱湯風呂と動物園の池じゃ全然違うだろ。他人に迷惑かけないとこで落ちろや


カメラもった人が竹山の家に行って竹山がいる横で「これからこの家を壊しまーす」って言われたらどうする? 「やめろよ!絶対やめろ!」だと古典的なフリになるし「どーぞどーぞ」だと本人の了承を得たことになるけどそれでいいの?


言ってることはもっともらしいが、許可ありきやろがい。芸能で食ってる人間が時代の流れと見る人と環境の変化に乗っからないでどうすんだよ。芸人で面白さ追求するのはいいけど日本人として礼儀を尊重するのも忘れんなよ。台本任せじゃ面白くならないと感じるかもしれないが、それを台本だとわからせないように面白くするのが芸人でありMCの腕だろうが。


その古典芸能を作ってきた先人たちはこんな行為を"芸"とは認めないだろうな。


周りに迷惑をかけて笑いを取るのは古典芸能とは言いません。単なる下劣な行為。


ここ10年ほどテレビのスイッチを入れてない俺が正しかった


ペンギンが逃げまわっただけで済んだからいいけど、これでペンギンにケガさせたり、逆につつかれてケガしたとしても、だれが責任追うのかって問題があるから、許可をとらずにやったことが問題。わざとじゃない場合は事故ですんでも、わざとだから悪質。裏事情を知らないスタジオの芸能人は安易にノリを求めちゃいけない。


「3Bの法則」っていうのがあって「beauty(美人・美しいもの)」「baby(赤ちゃん)」「Beast(動物)」の3つは昔から広告等の閲覧を高めるのに効果的(動画でも視聴率を稼げる)だと言われてるんだけど、動物の赤ちゃんってこの3Bを全て含んでたりするんだよね。 動物関係の協会とかに嫌われたらマスコミからしてもダメージがでかいんじゃないかな。


芸人の常識やネタは芸人の間だけで共用しろ。ネタだと言ってって街角で一般人の頭ぶん殴ったらどうなると思う?今回ペンギンに対してそれに近いことやったの自覚しろ


動物園は古典芸能を発表する場所じゃありません


「池に落ちて笑いを誘う」というのは理解できる。でも、本件は違う。ペンギンを押し潰す危険性があった事が問題なんだよ。ペンギンに直接な被害が出なかったから良いものの、下手したら数羽*てる可能性があったんだ。それに動物は思ってる以上に繊細だ。今回の事で人間に恐怖心を持ってしまい、飼育員から逃げるようになったり、攻撃的になったらどう責任取るんだよ。


むしろ古典芸能ではない。 古い漫才師ほど新聞やニュースからネタを拾うほど読み込む=何が迷惑行為かを知ってるから状況によってちゃんと弁えるよ。


那須どうぶつ王国の従業員は芸人仲間ではございません。こういう企業側が一切想定にない事で企業にダメージを与えかねる行為をする人間を最近まで山ほどテレビで取り上げてると思うけど、これが伝統芸能ならTikTokに投稿される迷惑動画の状況と何が違うのか論理的に分離できないと思うけどな。


「お約束で水落ちする春日」だけならまだ笑いなのだろうけど「意図せずそれに巻き込まれる第三者」だと只の事故になってしまうので。


そもそも笑いとして成立してないから炎上してるんだよなぁ・・・「面白い」「ウケる」と本人だけが思っててやってることが迷惑行為なんだからスシペロリストと完全に一致なんだわ。


動物も人も関係なく素人に危害を加えるのは芸ではないと思います。体を張るのはプロである芸人だけでやってください。プロ意識はありますか?ベテランですらこの程度の認識なのですから同じような不祥事はなくならないでしょう。業界全体の怠慢で視聴離れを深刻化させていることにそろそろ気付いてほしい。


様式美といってもやっていい事とやっていけないことがあるわ、じゃあ火山口のロケで同じフリされたら溶岩の中に落ちなきゃイカンのか?猛獣のオリに入る場合は事前に打ち合わせして安全への配慮するでしょうに。おまけに池に入るのダメって予め禁止されたことを本番で無断敢行したわけでしょ?それは怒られるし批判も受けるでしょうよ。


ロケ先からクレーム入れられてる時点で古典芸能を真似た素人芸レベルでしょ


笑いのためならなにやってもいいと言ってるようなもの ペンギン池は半分犯罪だぞ


昔だって本当にダメな時はダメだったから