藤本貴之[東洋大学 教授・博士(学術)/メディア学者]
***
国会欠席(というよりは非登院)への懲罰として課された「議場での陳謝」に応じなかったとして、「除名」すなわち国会議員の地位が剥奪される可能性が高まった「政治家女子48党」の
ガーシー参院議員。これまで恐怖心や不安を含めた危機感を募らせてきたメディア業界もここに来て、一気に「ガーシー攻撃」を初めているようにも感じる。
歳費を受け取っておきながら、議場に来ない=仕事をしていない、という論理に基づけば、確かに税金を無駄遣いしているようにも見える。しかし、である。
「国会議事堂に来ている=仕事をしている」という論理は本当に正しいのか。
多くの議員がさまざまな仕事を抱え、必ずしも全員が全員、毎回国会に出席しているわけではない。大物議員、有名議員には、活躍しているがゆえに、欠席数の多いケースがある。よっ
て、欠席している議員が全員、個人的な遊興やサボりに使っているわけではない。むしろ、災害時などは、積極的に国会を欠席し、現場に足を運んでほしいと願うのが民意だ。戦時下や災害時に議場でふんぞり帰っているような議員は信頼できない。
それを理解しているからこそ、本当に無能でサボっているだけの議員に対しても、私たちは「なにか重要な仕事をしているはずだ」という性善説に基づき、国会議員の欠席を黙認してきた。政治家の評価の尺度「出欠」ではない部分に見出してきたのだ。
そこでガーシー議員の騒動である。
彼は「議場にさえいれば、仕事をしていることになる」という日本の国会の古い考えに対して
アンチテーゼを出し、外からでも積極的に攻撃と参加をする! という主張をして30万票を獲得し、当選している。メディアからの報道も含め、ガーシー議員から出される情報発信は、国
会内でもトップクラスだろう。彼は、粛々と選挙期間中の公約や約束を遂行しているわけであり、投票した30万人のほとんどはそれを理解しているし、容認している。ガーシー議員に投票
した人の多くは彼の姿勢を応援しているはずだ。言うまでもなく、オンライン登院が許可されれば、彼は間違いなく出席率100%だろう。
[参考]<国会議員に欠席率はない>ガーシー議員への招状こそ活動実態の証
現在、国会内でかしこまって座り、ガーシー議員を批判している議員の中には、居眠りや欠席の常習者や無発言・無提言の「開店休業議員」はいくらでもいる。選挙の際、ガーシー議員よ
り得票数が少なかった議員もいる。言うまでもなく、ガーシー議員は、露出や情報発信、発言が多いからこそ注目されているのであり、発言も露出も皆無の議員よりは、はるかに国民の役
に立っている。少なくとも、無党派層、若者層の「投票離れ」が問題視されている今日において、ここまで政治や議員が注目を集めた事例は、60年代の学生運動以来、戦後初めてではない
か。その意味だけでも、ガーシー議員が今日の政治に果たした役割、国民へ与えたメリットは大きい。
もし、ガーシー議員を除名し、国会議員の身分を剥奪するのであれば、少なくとも、国会としては彼の政治姿勢を支持した30万人と同規模の「組織票以外」からの有権者30万人分の「ガー
シー議員除名賛同の署名」を集める必要はあるはずだ。そうでなければ、投票した無党派層30万人の民意はどうなるのか? 少なくとも、ガーシー議員より少ない得票数で当選した議員
や、特別な事情なく欠席の事実のある議員は、除名議論に参加する資格はない。もちろん、当選以来、一度も国会内で発言した実態のない議員も同様だ。
もちろん、そのためにも全ての国会議員の欠席数を含めた議員としての参加実態の情報公表をすべきである。国会内での発言数やメディアでの露出数もカウントしなければ、フェアではな
い。ガーシー議員とて、目立たなければ、欠席を指摘されることはなかったのだから(戦後にも全欠席議員、それに準ずる議員はいるが、懲罰は課されていない)。
出る杭は徹底的に打つ、二度と表舞台に出れないように、メディアと政治が共同して駆逐する。この時ばかりは左右の思想の枠さえ超えて連合して打つ、というのは日本のお決まりの風
景である。多くの国民、少なくとも若者層、無党派層を中心に、この風景に辟易としていることになぜ政治もメディアも気づかないのだろうか?
こんなことばかりしているからこそ、政治離れ、メディア離れが加速するという事実に早く気がついてほしいものだ。

(出典 news.nicovideo.jp)
|
<このニュースへのネットの反応>
議場に居ないし仕事してないじゃんガーシー 『薬物と不正会計が確定した仁藤夢乃のColabo事件』なんかがいい例、議員としてああいうのを先導して明かさなければいけないのに、一般男性に負けるどころか『辞めさせられそうになったからって言い訳みたいに使ってくる』という最低のムーブしか出来なかった そもそものyoutuber時代だってゴシップ屋として二流扱いだったし
議場に出ても余計なことしかやらないヤツだって沢山いるわけで、とりあえずの順番としては「議場にさえ出ないヤツ」から処分するのが妥当だろう。
狙い撃ちされるような事をして狙い撃つなとは?さっさと国会に出てこいと言ってるのに、出席しない奴が悪い。散々温情与えておいて全く応じないから懲戒するしかなくなっただけの話。これで懲戒しなかったらそれこそ問題だよ。あの*の肩を持つようなメディアなら離れていくのも当然だろ。
議会に参加しないでも仕事をしているというのなら、その成果物を万人に示せばよいだけなのでは?そうすりゃ居眠りよかマシとなるでしょうよ
過去の事言い出すと、何でその時に問題視しなかったの?ってなるだけのような
まあ確かに居眠りなんかは問題だが、例えば居眠りしててもちゃんと会社に来てる人と、採用以来一度も会社に来ない人、どちらがより問題かくらいは筆者もわかるよな?
他も問題あるだろうとか言うアクロバティック擁護、一切来ないとか論外だろ
記事は頭おかしいこと言ってる。本文:『ガーシー氏は、(中略)発言も露出も皆無の議員よりは、はるかに国民の役に立っている。』だってさ。投票もせず、陳情も聴かず、なんも仕事してない。メディアに出ないから無名議員は無能って記事は言ってるが、地元回りや票決参加してればそれで仕事だ。むしろ、他に何が議員の仕事なんだ?特に政府閣僚でもなければ、議会常駐と勉強が仕事だよ。
そうだね、野党17連休も一緒に処分対象にしよう
なんか交通違反で捕まったやつが「他のやつらだってやってるだろ」って言ってるの思い出した
税金の無駄だから議席数減らそうぜ。まずは比例代表制廃止で
擁護も、こいつが役に立ってるとも思わないが...理不尽な狙い撃ちだとか言う学者センセーもおかしいよなぁと思っただけ。
小学生の「あの子だってやってるもん!」みたいな理屈やめなよ恥ずかしい
出席してない上に仕事してないからやろ……あと、ある議員に「俺、しってるんやけどなぁ〜……」とかありもしない疑惑匂わせして脅そうとしたみたいなのもニュースでやってたけど、その辺も失点。
実際他の議員がどんだけ仕事してんのかってのは知りたい。っていうか監視する権利があるはず。本会議は出席記録すら取ってないとかどうなってんだろ
筆者は「藤本貴之」ね、覚えとくわ
比例代表制の廃止は賛成ですね。 議席ロンダリングとか、訳分からん事にならないと思うし。
しかも公約って議員の暴露だったよな、それも議員の暴露ネタなんか何もなく相変わらず芸能人くだらないネタだけで公約果たしてないが
議員の給料も補助金も無くしてその分議員としての活動のサポートを厚くすれば良いんだよ。昔から言われてんだろ。
やると言ったからウッカリだとしても30万票が集まってしまった。そしてやると言ってたことを一切やらないから叩かれて瀬戸際まで来ちゃった(´・ω・`)それだけよー
狙い撃ちってか、やらかしたから指摘されているんじゃん
そうだね。だから仕事しない議員は全員首にして議席も今の半分くらいに削減しよう。本気で政治に向き合う人以外は税金の無駄だし。
誰が見ても仕事をサボっているのが解るヤツから処分するのは妥当でしょ。
冒頭で(というよりは非登院)と自分で言ってるじゃん。欠席とは明らかに区別される。現在の制度だと議員は議場にいるだけで十分に役割を果たしていると思う。法案に1票を投じられるのだから。こんな教授に指導される学生は不幸だ
ガーシー叩くだけ叩いて満足!みたいになりそうな空気感は凄いあるんで、今後同じような国会ハックしてきそうなやつをきちんと制止できるようになるための議論はしてほしいな
悪いなら全員処分すればいいだろ
「国会議事堂に来ている=仕事をしている」 この命題の是非にかかわらず、来てすらない奴はそれ未満なんすよ
仕事してなきゃクビになる、会社なら当たり前の事だろ。議員にもいい加減クビになる制度を設けて税金の無駄使い減らしていけよ。一番簡単に減らせるものなんだからよ
これで比例代表が減席するようなことになったら困ると正直に言えよ
国会に出ない、海外に逃亡している、日本に帰r …やっぱり帰らない。って人だから最優先で話されてるだけだろ
狙い撃ちもなにも当選から一度も国会に出てないんですが、過去にそんな議員いるんです?
早く除名処分で決定してくれないかな。これで除名になれば、野党の18連休みたいな審議拒否も、与党の疑惑が出て急に雲隠れするのも、同じ様に除名できるようになる。
当然、民主はじめ野党の退席や審議拒否も入りますよね。
「国会議事堂に来ている=仕事をしている」という論理は本当に正しいのか。 ←この清々しいまでの論点ずらしよ。登院しない上に仕事も*えから批判されてんだよなあ。
いいね、発言しない議員など国会に不要。ガーシーにここまでの票が集まる理由は結局出来レースの日本の政治に魅力がないからに過ぎない。固定された国会答弁、形式だけに拘り中身が薄い。国民の負担を重くする法案ばかり。故に同じようなのが出てきたらまた当選するよ。
>災害時などは、積極的に国会を欠席し、現場に足を運んでほしいと願うのが民意だ。 邪魔だから来るなの声しか聞いたことない
議員としての職務を放棄しているのだから、今まで支払われた議員報酬を全額返還してから発言しろ
欠席も何も、そもそも選挙日より前に既に国外逃亡している詐欺犯。他の議員との比較対象にすらなれていない。
証拠があって狙い撃ちされんのは当然でしょ。疑惑だけですぐにブーメラン投げるマスコミさんと民主残党は見習ってね。
全議員の欠席数・発言数・露出数の情報公開を ← まぁ分かる。 ガーシー狙い撃ちは理不尽 ← ???????????
出席してても仕事してない議員も情報公開しろってのはよくわかるけどガーシーは欠席してて仕事もしてないからな
これまた国会じゃなくても公務員が欠席手法でボーナス含めた報酬を満額受け取ろうとした前例が在るんだわ
とりあえずガーシーはとっとと除名して前例作って、勤務態度ガーシー以下の他の議員も除名しよう
議場にすら出ないで仕事しないやつが処分されるのは当たり前じゃね?
他にもサボってる議員はいる!ガーシーだけじゃない!バカみてーな論点逸らし
問題はサボるサボらないではなく国会法違反をしているかどうかだろう。法を守れない社会人の資格すらないやつが処分されただけの話だ
国外逃亡してるくせに日本の議員きどってるのが間違ってるって話だろ。仕事してるふりも仕事場に来てやっているだけ可愛いもんだ。逃げ回ってるだけの口だけ達者な雑魚が人前に出る度胸ないのにお調子になるんじゃありませんよ!
『「国会議事堂に来ている=仕事をしている」という論理は本当に正しいのか。』『議会に出席する』という一つの基本的な役割をこなしている以上、その役割さえこなしてない奴よりは仕事してると言えるんじゃない?って言うか、そんなことよりもこいつ何か一つでも国会議員として仕事したのん?
全部まとめて処分するのが正解であって「隣の子は許されてるからボクも許すべき」とはならないわな。出席すらしてねえんだからそれを言う資格すらねえけど。
物には順序がある。【登院ゼロへの処理】から始めて【居眠り・欠席・(議事妨害に当たる)野次など】への対処を将来的に見据える分には問題ない。1人の現行犯と10人の容疑者がいて、とりあえず現行犯を逮捕したようなもんだ。 記事終盤「当選以来、一度も国会内で発言した実態のない議員」議員の【発言】には、議決における挙手・白/青票による意思確認も含むものと解釈する
○○くんもやってたもんって小学生かよ!
ここまで仕事をやってない&出席要請無視した議員は過去遡ってもに居ないだろ。
>オンライン登院が許可されれば、彼は間違いなく出席率100%だろうだとしたらガーシーのやるべきはそれが可能となるように法案を作って国会にはたらきかける事であり、オンライン登院できれば出席していたとかいう言い訳をすることじゃない
ガーシーの他にも仕事をしていない国会議員がいるのなら、全員処罰されるべきだ
投票するやつはちゃんと考えて投票しようっていう良い見本になったろ。もう辞任していいぞガーシー
他にもやってる人がいるかもしれないから悪くないって犯罪者の理屈
コメント
コメントする