(出典 飛んで行くお金のイラスト(円) | かわいいフリー素材集 いらすとや)



(出典 住民税非課税世帯等に対する緊急支援給付金(5万円給付) - Yahoo!くらし)


事務費用に510億円、配るだけでこれだけの費用がいるとは・・・・・

1 Stargazer ★
政府が決めた低所得世帯などへの5万円給付の事務費用に約510億円かかることが分かった。

政府はきょう、物価高騰対策として、予備費約3兆4847億円を支出することを閣議決定した。

住民税が非課税の世帯を対象に1世帯当たり5万円の給付が盛り込まれているが、政府は与野党の議員に対し、給付の事業費8540億円のうち、約510億円が事務費用として支出されると説明した。

事務費用は、コールセンターの設置や、振り込み手数料、郵送代などとして使われるという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1619cf290c35de0953d605113ff6924ff494e529




26 ニューノーマルの名無しさん
>>1
ありがとうございます
生活費の足しにします
助かりました

95 ニューノーマルの名無しさん
>>1
何のためにマイナンバーカード作らせたんだ?

126 ニューノーマルの名無しさん
>>1
普通全国民に配るやろ


負担は平等に増えてるのに

5 ニューノーマルの名無しさん
自民党が使途不明にした16兆円と比べたら鼻*みたいな額だな

10 ニューノーマルの名無しさん
自分が貧困層になると思わなかった

18 ニューノーマルの名無しさん
こんなことばっかしてんなw

21 ニューノーマルの名無しさん
国葬もするし札幌オリンピックもします
金足りないから増税な

22 ニューノーマルの名無しさん
自民に入れた奴、ちゃんと恥ずかしいと思ってるか?

なあに、まちがいは誰にでもある
次はよおく考えような

25 ニューノーマルの名無しさん
去年まで年収350万あって今失業保険の自分はもらえますか?

31 ニューノーマルの名無しさん
>>25
無理
そのくらい調べろ

33 ニューノーマルの名無しさん
>>25
令和4年度非課税が対象者

29 ニューノーマルの名無しさん
年収600万だけど低所得だよ俺は、5万くれよ。

30 ニューノーマルの名無しさん
マイナンバーで口座登録してあるから早く5万円よこせや

32 ニューノーマルの名無しさん
マイナンバーを義務化して、納税記録や銀行口座とひもつけておけば
ボタン一発で済むんだぜ
効率化を妨害しているのは国民

102 ニューノーマルの名無しさん
>>32
それね
マイナンバーカード作らず紐付けも拒否している奴等はいらないてことだから給付金出さなきゃいいだけ
そうしたら急いで作るよね

119 ニューノーマルの名無しさん
>>102
給付対象非課税世帯は全部データベース化されてんやろ?
マイナンバーすら要らん

38 ニューノーマルの名無しさん
なんでそんな高えのか不思議

39 ニューノーマルの名無しさん
貧乏人に5万配って意味あんの

41 ニューノーマルの名無しさん
マイナンバーと紐付けしている口座だけに給付するようにすればマイナンバーカードの交付率も上がるぞ

42 ニューノーマルの名無しさん
毎回毎回無駄だらけ
だったら一度にドバッと配れよ

44 ニューノーマルの名無しさん
デジタル庁何してるの?

49 ニューノーマルの名無しさん
また文句言ってんのか?お前らガソリン税の恩恵受けてるだろ

50 ニューノーマルの名無しさん
前回は十万円だったのに今回は半減かよ
国葬の費用がかさむからその分減らされたんかな

58 ニューノーマルの名無しさん
マイナポイントで渡せ
カード無いやつは自己責任

60 ニューノーマルの名無しさん
マイナンバーカードに口座情報ひも付けたらそんなことしなくていいのに

84 ニューノーマルの名無しさん
>>62
スマホ持ってなくてもマイナンバーカードに口座ひもづけすればすぐ送れそうじゃないか?マイナンバーカードは物理的なカードでもアプリでもいい。コロナの一律給付はほぼ全員申請してる。

66 ニューノーマルの名無しさん
経費変わらんのだから10万にしてくれよ

69 ニューノーマルの名無しさん
プッシュ型やろ?
以前の非課税世帯情報を元に配布したらいいだけやないか?
マイナンバーカードの紐付もさせたろ?
事務手数料かけすぎやろ

70 ニューノーマルの名無しさん
昭和みたいな体制だな

72 ニューノーマルの名無しさん
事務費ほんとに無駄だな

87 ニューノーマルの名無しさん
免税でよくね

90 ニューノーマルの名無しさん
何をやっても批判される時期らしいから
この機会に何でもやるんだろう

96 ニューノーマルの名無しさん
不動産と有価証券だけで7億近いウチのじーちゃんももらえるのか

98 ニューノーマルの名無しさん
マイナンバーの口座持ちにだけ給付すれば手数料だけで済むのに。

101 ニューノーマルの名無しさん
せめて非正規雇用にはばら蒔けよ

104 ニューノーマルの名無しさん
これいつ配るの?

107 ニューノーマルの名無しさん
税金払ってないやつに税金で施して、更に税金を中抜きか
もう支持しない

109 ニューノーマルの名無しさん
5万ばらまいて増税するな
最終的にしわ寄せいくのは弱者なのだから

121 ニューノーマルの名無しさん
もう所得税減税で良いじゃんか

125 ニューノーマルの名無しさん
減税しようにも貧乏人は税金払ってないってか

130 ニューノーマルの名無しさん
マジで働いてる1番苦しい層にはノータッチだからやばいよね

158 ニューノーマルの名無しさん
>>130
だって選挙に行かねんだもの

132 ニューノーマルの名無しさん
5万じゃ意味ない
50万ぐらい給付しろ

135 ニューノーマルの名無しさん
マイナンバーカードがなんの役にも立ってねえ。
俺は作ってないけどな。

141 ニューノーマルの名無しさん
5万いつ貰えるんだろう
旅行行くわ

143 ニューノーマルの名無しさん
次も自民党に投票します^^

146 ニューノーマルの名無しさん
来月中には
当然配るよな?

さっさと配れや。

150 ニューノーマルの名無しさん
またお金貰えるのかラッキー

155 ニューノーマルの名無しさん
低所得のがコスパがいい
頑張って勉強するやつは頭悪いです

156 ニューノーマルの名無しさん
低所得者への支援金は正しい
全てが消費に回るから経済にプラスやw

157 ニューノーマルの名無しさん
銀行手数料を受取側負担にしたら事務費半分になると思う

160 ニューノーマルの名無しさん
現金給付で中抜きできんのか?
事務員の雇用は生むだろうけど
派遣元が儲かるのか

163 ニューノーマルの名無しさん
納税してないとこに給付して増税ってアホかよ

166 ニューノーマルの名無しさん
>>163
マジでこれ

164 ニューノーマルの名無しさん
全員にばら撒いて高所得者からは所得税で取り戻せばいいだけなのに

179 ニューノーマルの名無しさん
さっさとマイナンバー強制しないから、、、

185 ニューノーマルの名無しさん
一回ちゃんとシステム作っとけ
どうせ何度もやるんだから