大坂 なおみ(おおさか なおみ、英: Naomi Osaka、1997年10月16日 - )は、大阪府大阪市中央区出身。 女子プロテニス選手。自己最高ランキングはシングルス1位。これまでにWTAツアーでシングルス7勝を挙げている。うちグランドスラムは通算4勝で、2018年と2020年の全米オープン、 141キロバイト (11,937 語) - 2022年5月23日 (月) 13:55 |
5/23(月) 21:40
スポーツ報知
大坂なおみ ウィンブルドン欠場を示唆「モチベーションが上がらない」
◆テニス 全仏オープン第2日(23日・パリ) ▽女子シングルス1回戦 アマンダ・アニシモバ2(7―5、6―4)0大坂なおみ
女子シングルス世界ランキング38位の大坂なおみ(フリー)は、第27シードのアマンダ・アニシモバ(米国)にストレート負けした。試合後の会見で4大大会第3戦、ウィンブルドン選手権(6月27日開幕・ロンドン)は世界ランキングのポイント付与がされ
ないことについて聞かれ「ポイントがなければエキシビションと同じ。自分はポイントを獲得して世界ランキングが上がっていくことに楽しみを感じるタイプの人間なので、ポイントがないならモチベーションは上がらない」と出場に否定的な考えを示した。最終決定はまだしていない。
次戦はウィンブルドンと同じ芝のコートで行われるベット1オープン(6月13日開幕・ベルリン)にエントリーしている。昨年は芝シーズンを全て欠場しており「経験を積みたいし、ランキングを上げるチャンス」ととらえて出場を予定している。ただ痛めてい
る左アキレス腱は、この日も痛み止めを飲んで出場していて状態は良くなく、回復具合によっては欠場する可能性もある。
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d004fae7eafe02e854a25a0b39ff2a5384aa12e
>>9
>>10
応援してくれる人がいたら、自分を犠牲にしないといけないってのもどうかなって思うな
今までもファンの為って思って無理をしてきたが、それが限界に達したのかもしれないし
ポイントなければ公式戦じゃないもんな
ただの大きな草トーナメント
やる気ないなら出なくていい。出たいやつは他にいくらでもいる
やる気が出ないので会社休むか
俺もモチベーション上がらないから仕事したくない
GS4勝
充分過ぎる実績だ!!
芝苦手だしポイントつかないなら、やる気おきんわな
これって叩かれる発言なの?
テニス協会にポイント剥奪されたウィンブルドンが悪いと思うんだが
逆にウィンブルドンにピーク合わせる為に全仏欠場していたマレーとかベレッティーニとかポイント付かななってどうするの?他のポイント稼げる大会出ないとランキング下がるけどって感じ
ポイントつかないなら普通だろ
何で急激に弱くなったんだ
4大大会優勝した日本人なんだから、誇っていいし、もう旬は過ぎたんだろ。
つい最近ランキング1位の選手はあっさり引退したのに
この人は病気なのに頑張るね
すげーよな
これでも女性アスリート年収世界一位
ウインブルドンってそんなことになってたのか
フェデラー最後のウインブルドンになる可能性だってあったのに
もう稼いだしそりゃモチベーションなんて続きませんな
ずっとトップにいる人って何モチベにしてんだろな
>>140
なんでポイント付かないが言い訳になるの?
男子ランキング1位のマレーとか芝コートが得意だからって普通に言って今回の全仏スキップしてるぞ
言い訳する必要もないと思うがもし仮に大坂が言い訳するとしたら普通に昨年同様グラスシーズンより得意なクレーシーズンに力入れたいから来月のウィンブルドンはスキップしますでいいのでは?
調子が上がらないから次の試合はスキップするとか身体痛めてるから次のクレーは避けるとか、4大メジャーでも普通にあるのがテニス界だぞ
ファンやスポンサーの為にシーズン全部出ますなんて選手はいない
ましてや大坂が欠場を示唆しているウィンブルドンは今世界中のテニス関係者からバッシング受けてポイントまで剥奪された渦中の大会じゃん
ポイント2倍の日以外は俺も薬局行かないしな
クレー苦手と怪我とはいえ全仏初戦敗退は予想外だったんだな
お疲れ様でした
「なおみは国民栄誉賞くれるまで辞めへんでー!」
>>152
ウィンブルドンに出ない、ってのが特別な意味を含んでしまう状況だから
言う必要があるんだよ
「自分はポイントを獲得して世界ランキングが上がっていくことに楽しみを感じるタイプの人間なので、ポイントがないならモチベーションは上がらない」
よく分からないんだけど、全仏はモチベーションあってこの結果ってこと?w
金あるし引退してもいいんちゃう
鬱に負けないで頑張れ!
頑張れ!頑張れ!
色んな言い訳があっていいねー
無理しないで
じっくりコンディションを整えて
ウィンブルドンってテニスの頂点と思ってたけど
そうでもないのか
>>201
頂点に決まってるだろアホ
だってあーし
もうお金腐るほど持ってるし
1位にもなったし全米も制してやったし
一生遊んで暮らしてええやん
メンタルのコントロールが出来なくてもプロになって世界をとれる良い見本だよ
すごい指導者がついているんだろうな
全米勝ちゃいいんだよ、ちょっと休め
モチベーションは人生のあらゆる事で重要だからな
テニスって9割くらいメンタルのスポーツだからな
もうちょっとだけメンタル強かったら手がつけられない程強かっただろうな
逆にこのメンタルで4大制覇してるのもすごいけど
これスポンサーたまったもんじゃないなw
テニスやめて活動家を本職にしたほうがメンタル的にも良いのでは?
ウィンブルドンそんな事になってたんか
そりゃヤル気も出んわな
コメント
コメントする