菓子協会)。当初は親睦を目的とした団体であったが、1961年(昭和36年)にシンボルマークとして「和菓子マーク」を制定すると組織強化を図り活動を活発化していった。1979年(昭和54年)に毎年6月16日を「和菓子の日」と定め、毎年さまざまなイベントを主催している。 全国和菓子協会が主催する、和菓子
15キロバイト (2,025 語) - 2022年2月21日 (月) 05:20
お茶会には必ず和菓子ですよね。苦い抹茶をいただく前に和菓子を食べる。

1 愛の戦士 ★

東洋経済オンライン 5/20(金) 10:01

 5月16日、東京・武蔵村山市に本店を構え、「相国最中(しょうこくもなか)」などの人気商品を抱える創業74年の和菓子メーカー、紀の国屋が廃業した。多摩地区を中心に20店舗を展開していた同社の突然の発表にSNSでは惜しむファンの声があふれている。2021年には「宝まんぢゅう」で知られる仙台の宝万頭本舗も自己破産している。

1世帯あたりの和菓子と洋菓子の年間支出額には大きな差がある

 2社とも、自己破産した直接のきっかけはコロナ禍と見られるが、帝国データバンクによると、紀の国屋は1993年に本店工場を移転新設した際の金融負債を抱えていた。1日2万個売り上げるとしていた相国最中など、自社製造の餡など品質への評価は高かったが、顧客層が高齢化したことや、砂糖などの原材料の価格上昇が重荷になっていたとしている。

■和菓子への支出は減少傾向

 農畜産業振興機構によると、和菓子は生産額のピークは1993年で、その後30年間ずっと右肩下がりである。総務省の家計調査によると、2021年の1世帯当たりの和生菓子の年間支出金額は9920円。2008年の1万2172円と比べると、2252円減少している。洋菓子店はコロナ禍で持ち直したが、和菓子店はなぜ、これほど苦戦しているのだろうか。考えられる要因は5つある。

 1つは、和菓子を使う場面が限定されがちなことだ。洋菓子は、手土産や誕生日パーティーなどのハレの需要もあれば、日常的なおやつに用いられることもある。コロナ禍では、在宅時間の合間におやつとして食べる人が増えたことが、洋菓子店の需要増につながり、倒産も急減した。一方、和菓子は手土産や旅行の土産など、ハレの日需要が中心だ。

 コロナ禍の影響で廃業した2社は、手土産需要が減少したことが決定打になっている。特に2020年、2021年は、感染を予防するため帰省を控える傾向が強まり、旅行や出張もしづらかった。手土産が購入目的の中心にある銘菓ほど、ハレの機会の減少は大きな痛手になる。

 リーマンショック後、洋菓子のブームが去ってパンブームが到来したが、それはパンが日常遣いしやすかったことも影響していると考えられる。和菓子はハレの日需要が根強く何とかもってきたが、コロナ禍で耐えきれなくなったのだろう。

 2つ目の要因は、都市部を中心に和菓子文化が身近にない人が増えていることだ。若い世代ほどその傾向は顕著で、オールアバウトと、「うなぎパイ」で知られる春華堂が2017年4月、首都圏の10歳以上の男女1299人を対象に行った和菓子に関する調査で、その実態がうかがえる。

           茶菓子とお茶のイラスト 


 10代で週に数回和菓子を食べる人は約2割で、洋菓子の半分ほどしかいない。10~20代は、価格の高さに加え「かしこまった感じがする」「気軽に食べられない」と和菓子を敬遠している。

 さらに「ういろう」「落雁」「ねりきり」といった和菓子を50代以上は約半分が認知しているのに対し、10~20代は1~3割しか認知していないことなどが判明している。

■伝統や日本文化が「重荷」に

 子どもの頃、日常的に食べる機会がなかったから、成長しても和菓子にはあまり手を伸ばさない、あるいは好みに合わない人が多いのではないだろうか。だから、需要がハレの日に限定されがちになる。和食もそうだが、伝統や日本文化を売りにする和菓子に、ハードルの高さを感じている人も多いようだ。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/03e49e0bebe59d58d0dd874a153f255c5b22c17f&preview=auto





23 ニューノーマルの名無しさん

>>1
伝統とかいって改良しなけりゃ古代の嗜好品って資料に残るだけやでぇ


100 ニューノーマルの名無しさん

>>1
洋菓子より和菓子の方が太らないって聞いたが


115 ニューノーマルの名無しさん

>>1
個人的には和菓子好きだけど
色んなビジュアルの割りに味や香りが単調
他国のお菓子に比べると結局ビジュアル一発勝負にしかならないのが弱い


2 ニューノーマルの名無しさん

だってあんこの味しかしないし


4 ニューノーマルの名無しさん

美味しくないし


5 ニューノーマルの名無しさん

なんだねりきりって
マジで知らないんだが


6 ニューノーマルの名無しさん

粟大福どこか真似して
山崎でもいいから


8 ニューノーマルの名無しさん

「雷おこし」って浅草名物とかいうレッテルで既得権を得ているだけで
現代人が食っても別に美味くもなんともないよな?


18 ニューノーマルの名無しさん

>>8
そもそも○○銘菓とかってので美味しいもんのが少ないし


10 ニューノーマルの名無しさん

ういろうほどマズいものはない


11 ニューノーマルの名無しさん

ういろうと落雁はわかるが
ねりきりはわからん


12 ニューノーマルの名無しさん

回転焼こそ至高


14 ニューノーマルの名無しさん

最近の10代の子はモナカとかどら焼きとか大福とかも知らないからな。
そもそもあんこを知らないし。
ひどい子はアズキも知らない。


15 ニューノーマルの名無しさん

糖質制限


17 ニューノーマルの名無しさん

今の時期の道明寺さくら餅は旨い


21 ニューノーマルの名無しさん

おっさんが手でこねくり回して作ってるのを見て食べないと決めた


57 ニューノーマルの名無しさん

>>21
素手で作ってるのは気持ち悪いね
最近は手袋して作ってるところも多いみたいだけど


28 ニューノーマルの名無しさん

和菓子に還りなさい~♪


30 ニューノーマルの名無しさん

ようかんに成れなかった何かのイメージ


32 ニューノーマルの名無しさん

デパートの洋菓子和菓子食い慣れると
安もんのスナック菓子食えなくなった


33 ニューノーマルの名無しさん

ういろうは名古屋だとようかんみたいなやつだろ?
落雁は普通に落雁
ねりきりはよくわからない。。餡子みたいなやつだっけ?


118 ニューノーマルの名無しさん

>>33
ういろうさんは、日本に数人ご健在で、中国からの渡来人だよ。
何百年前から日本に住んでるからほぼ日本人だけど、
先代からの言い伝えで「我々は表に出るべきではない」というのを守ってるから出てこないけど。
昔は京都の祇園祭の一つの鉾にも関わられてた。
ういろうさんがういろうを作ったのは京都だよ。


34 ニューノーマルの名無しさん

最後に饅頭が恐い!


39 ニューノーマルの名無しさん

気軽さがないからな


74 (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o

>>39
(; ゚Д゚)メディアがやたら高級感出すからね
たしかに普段買いしないような高級和菓子もあるけど、気軽に買えるやつの方が圧倒的に多い


40 ニューノーマルの名無しさん

落雁はたまに食べたくなるな、あと豆大福もたまに食べたくなるな
洋菓子で急に食べたくなるようなものは思いつかないな。


47 ニューノーマルの名無しさん

自分は落雁好きだぞ
日本茶のお供には最高だと思うが


50 ニューノーマルの名無しさん

和菓子は飲み物と合わせると美味しい
洋菓子は菓子だけでも食べられる


58 ニューノーマルの名無しさん

50代なかばだがねりきりは知らなかった
でもググったら見覚えのある画像が出てきた


60 ニューノーマルの名無しさん

愛知県民は和菓子大好きだよ
小倉トーストも、スガキヤのクリームぜんざいも、和菓子文化が根付いてるからこそ


84 ニューノーマルの名無しさん

>>60
コメダ珈琲店が朝食メニューにあんこたっぷり入れたトースト出すのはそのためか


61 ニューノーマルの名無しさん

ミスチルのライブで名古屋に行って
お土産何がいいって親に聞いたらういろうって言われたから、調べたばかりで知ってた


63 ニューノーマルの名無しさん

一度フランスに輸出してフランス語名で逆輸入すれば
ブームになるぞ


69 ニューノーマルの名無しさん

落雁とか口の中の水分全部持ってかれるトラウマとともに覚えるもんだろ
絶滅してよし


78 ニューノーマルの名無しさん

>>69
まずい落雁しか食ったことないんだな
かわいそうに


70 ニューノーマルの名無しさん

でっちようかんが好き


73 ニューノーマルの名無しさん

仰げば尊し
和菓子の餡


85 ◆65537PNPSA

小倉餡と粒餡の違いがわからん日本人多すぎ


88 ニューノーマルの名無しさん

マスゴミが「パティシエ」だのスイーツだの散々煽った結果だろ
和菓子のが身体にはいいのに


102 ニューノーマルの名無しさん

はったい粉は大人の食べ物だったな。子供にはおいしくないようだ。砂糖が足りなかっただけかもしれないけど。
和菓子か知らんけど


105 ニューノーマルの名無しさん

落雁は渋い茶とセットじゃないと食えないけど美味しいとは思う


108 ニューノーマルの名無しさん

ういろうは伊勢虎屋しか認めない


111 ニューノーマルの名無しさん

つぶあんは苦手だけどこしあんなら大丈夫


116 ニューノーマルの名無しさん

高すぎるからね
自分で作った方が遥かに安いし


121 ニューノーマルの名無しさん

金平糖とかたまに食うと美味いな


122 ニューノーマルの名無しさん

>「かしこまった感じがする」「気軽に食べられない」

絶対コレだと思ったらコレだった
インスタに載せても映えない


126 ニューノーマルの名無しさん

いちご大福考えた奴は間違いなく天才


145 ニューノーマルの名無しさん

>>127
あんこが苦手って人は
まともな餡を食った事が無いんだよ
コンビニやスーパーで売ってる餡を使った和菓子はみんなくどくて駄目


128 ニューノーマルの名無しさん

洋菓子はバターのしつこさが無理


130 ニューノーマルの名無しさん

アンパンは和菓子?洋菓子?


133 ニューノーマルの名無しさん

ねりきり?おじさんでも知らないな


142 ニューノーマルの名無しさん

>>133
白あんを菊や桃とかいろんな形にしたカラフルなやつ
茶菓子の定番


139 ニューノーマルの名無しさん

たまにスーパーで3色団子買っちゃう


163 ニューノーマルの名無しさん

>>139
あのあんこ入ってない安いやつな
よく食うわ