【政治・経済】電気・ガス料金値上げ=「昭和に戻って火鉢はどうよ」

練炭は怖いから火鉢に炭ですか・・・

NO.9952158 2021/10/28 23:22
12月の電気ガス料金 全社値上げ 4カ月連続 今年に入り1000円超値上がりも
12月の電気ガス料金 全社値上げ 4カ月連続 今年に入り1000円超値上がりも
大手電力10社が28日発表した12月の家庭向け電気料金は、11月と比べて全社が値上げとなった。大手都市ガス4社も全社値上げで、大手電力・ガス全社の値上げは4カ月連続となる。

標準的な家庭の電気料金で67円~141円の値上げとなった。

また、1月の年初からの値上がり額は沖縄電力で1209円、東京電力で1168円、中部電力で1097円となり、1000円を超えた。

火力発電の燃料に使うLNG(液化天然ガス)などの輸入価格の上昇などが原因で、暖房需要が高まる冬場に向けて家計を圧迫しそうだ。

【日時】2021年10月28日 15:12
【ソース】FNN
【関連掲示板】







#23 [匿名さん] :2021/10/29 01:34

>>0
なんか世間ではデジタルだ最新スマホだITだ騒いでいるのに電気料金続けて爆上がりってww
自民党政治ダメやろ


#33 [匿名さん] :2021/10/29 05:37

>>0
カーボンニュートラルとか言ってんだから値上げは仕方ない


#4 [匿名さん] :2021/10/28 23:25

公共料金は値上げすればいいから潰れない 給与は安定して上がる
半官


#5 [匿名さん] :2021/10/28 23:26

今年はアルミシートが売れそう


#6 [匿名さん] :2021/10/28 23:28

東電が冬の電力ギリギリって言ってたな
脱原発も大変だな


#7 [匿名さん] :2021/10/28 23:28

ガソリン電気ガス野菜食品値上げ、給料は据え置きか下がる、自民主権の結果だからな
それをよく考えて選挙に行こう
俺は自民には絶対いれない


#8 [匿名さん] :2021/10/28 23:30

>>7
アホかそもそも選挙いかんわ


#13 [匿名さん] :2021/10/28 23:54

>>8
選挙は行かんお前がド・アホや


#9 [匿名さん] :2021/10/28 23:32

預金使い果たし、国から借金しながら生活してるのに何でも値上げはキツイ


#11 [匿名さん] :2021/10/28 23:45

>>9
国民からの借金じゃなくて?


#10 [匿名さん] :2021/10/28 23:38

あれ、日本ヤバい?


#12 [匿名さん] :2021/10/28 23:52

家賃安かったり光熱費無料の社宅や社員寮に住みたい


#14 [匿名さん] :2021/10/29 00:03

太陽光とかバンバン作っても意味ねーじゃん。


#15 [匿名さん] :2021/10/29 00:15

*日本政府は電気を電力会社に売りさばいている
月に500円位、別名目で徴収してるだろ


#16 [匿名さん] :2021/10/29 00:30

これから寒くなるのに
電気ガス料金の値上げは正直言って辛いの
⛽ガソリンも8週連続の高値


#17 [匿名さん] :2021/10/29 00:40

全国民が頂戴した10万のツケダヨ~⤴️ン


#19 [匿名さん] :2021/10/29 01:11

>>17
何の関係ねーよバーカ


#20 [匿名さん] :2021/10/29 01:21

これから蝋燭やオイルランプ
使う家増えるな 火災がしんぱいた


#28 [匿名さん] :2021/10/29 03:23

灯油1㍑100円、去年は80円


#29 [匿名さん] :2021/10/29 03:24

>>28
ポリ一つで400円違うのかあ


#30 [匿名さん] :2021/10/29 03:55

さすがにありえんな。食い止めないと歯止めきいてない。もう電気とめるしかない


#32 [匿名さん] :2021/10/29 04:54

年越せないかも


#35 [匿名さん] :2021/10/29 05:44

今シーズンは燃料泥棒が増えそうだな


#36 [匿名さん] :2021/10/29 05:47

脱石油なのに、電気量上げたらカーボンニュートラルもクソもないだろ


#37 [匿名さん] :2021/10/29 05:47

何がカーボンニュートラルや💢
また金持ちが株価操作した金儲けしようとしてるだけじゃないか💢
ト〇タのCM見てたら腹が立つわ❗️


#38 [匿名さん] :2021/10/29 05:59

値上がりしてたこと自体気づかなかったわ。
電気代とか、ちょっと使いすぎた月は軽く1万円ぐらい跳ね上がってるし千円値上がりしてたところで気付かんだろ普通。


#39 [匿名さん] :2021/10/29 06:06

電気ガス料金上昇、ガソリン価格上昇
グレタのせいです。


#40 [匿名さん] :2021/10/29 06:09

火力発電所でアベノマスクを燃やして電気作れや。


#41 [匿名さん] :2021/10/29 06:12

なりふり構わず諸外国並みに太陽発電設置
しろ


#43 [匿名さん] :2021/10/29 06:18

各種値上がりはカーボンニュートラルのせいだとメディアは隠す謎。


#44 [匿名さん] :2021/10/29 06:21

売電でガッチリ


#45 [匿名さん] :2021/10/29 06:30

もっと10倍くらい上げたほうがいい
日本は物価が安いから外国人が住み着く


#51 [匿名さん] :2021/10/29 07:13

>>46
天然ガスや原油高騰が原因なんですが


#60 [匿名さん] :2021/10/29 08:56

>>47
1度撤廃した暫定税率復活してやんの!
ご都合主義だから与党も野党も変わらない。


#52 [匿名さん] :2021/10/29 07:14

値上がりしないよう、先手、先手を打つのが政権党。