ニュースちゃん24

ニュース全般
  芸能
社会・生活
閲覧 ありがとうございます


     「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておきましょう」という暮らしの知恵を実践したところ、台所の水道が凍結してしまった――というツイートが話題を呼んでいます。どうしてこうなってしまったのか。正しい予防法はあるのか。水道のプロにお話を聞きました。

    【画像で見る】蛇口までカチンコチンに凍った水道

     災難に見舞われたのは、宮城県石巻市在住で、東北の若手漁師集団「Fisherman japan」にて事務局長を務める長谷川琢也(はせたく)@hasetakuさん。

     「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておきましょう」という暮らしの知恵を目にしたことから、1月8日22時ごろより台所で実践したところ、翌9日9時半ごろ、蛇口から出る水はおろか、水を受けていたマグカップまでカチンコチンに凍ってしまっていることに気づいたと言います。

     これにより、台所の水道が完全に使えない状態となってしまったはせたくさんは、Twitter上で「めちゃ凍ってるじゃん!!どーしたらいいのこれ」と画像を添えてツイート。当該ツイートは1万9000件以上リツイートされているほか、多くの人からお見舞いの声、凍ってしまった水道を復旧させるための知恵、雪国ではよく知られる「水を落とす方法」など有益な情報が寄せられています。

     ねとらぼ編集部がはせたくさんにお話をうかがったところ、凍結に遭遇したのは今回が初めてで、「他にももっとすごい状況の人がいるので、このレベルで話題になっていいのかとも思いましたが、いろんな人がコメント等でアドバイスしてくれて、台所は引き続き極寒(なんなら外より寒い)ですが、心は暖かくなりました……でも水はまだ出ません……」「SNSは昨年悪い意味で話題になったりもしたけど、悪いことばかりではないですね。良い人多くて安心しました」と話してくれました。

    ●凍結を防ぐためには? 正しい予防策

     しかし気になるのは、ちまたでよく聞く「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておきましょう」という暮らしの知恵は有益ではないのか。はたまた、凍結を防ぐための正しい予防法はないのかです。ねとらぼ編集部では、水回りのトラブルに対応するクラシアン仙台支社を取材しました。

    ――ネット上では「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておきましょう」という方法がよく知られているようなのですが、この方法では水道の凍結を防ぐことはできないのでしょうか。

    クラシアン:その方法は水道が凍ってしまうかどうか微妙なときや、少し寒いときには有効だと言われているのですが、今回のような大寒波のときには効果を発揮しません。

    ――大寒波の際には、具体的にはどういった対応を取るべきなのでしょうか。

    クラシアン:しっかりとした「水抜き」が有効だといわれています。手順としてはまず、水抜き栓を閉めてから、残っているお水を出し切るために蛇口周りをすべて開けます。追い炊き機能のついているお風呂の場合は、循環口までお水を張っておき、トレイに関してもタンクが凍ってしまいますから、タンク内のお水をすべて抜いておきます。とにかく、水道管からお水をしっかりと抜いておくことが大切です。

    ――Twitterでもアドバイスの声があった「水を落とす方法」ですね。

    クラシアン:そうです。ただし、この作業を行っていただいても確実に凍結を防げるというわけではなく、あくまでも凍りづらくなるための予防策と考えていただければ幸いです。どうしても気温が低くなってくると「凍るときは凍ってしまう」というのが正直なところです。

    ――万が一水道が凍結してしまった場合はどうすればよいのでしょうか。

    クラシアン:熱湯などをかけてしまうと、配管が破裂する可能性があるため、これだけは絶対にやらないでいただきたいです。見えている範囲をじわじわとぬるま湯で溶かしたり、ドライヤーで少しずつ温めるという方法もあるのですが、知識のない場合は専門の業者さんなどにご相談されるのが安心かと思います。

     クラシアン仙台支社によると、1月8日から9日にかけての大寒波で仙台市内はかなり気温が下がっており、同様の相談の電話が鳴りやまない状態が続いているとのこと。正しい「水抜き」の方法は、仙台市水道局などでも紹介されているので、しっかりと確認した上で、引き続き警戒が必要です。

    画像提供:長谷川琢也(はせたく)@hasetakuさん

    (Kikka)

    カチンコチンに凍ったマグカップ


    (出典 news.nicovideo.jp)


    (出典 4.bp.blogspot.com)



    <このニュースへのネットの反応>

    【(ニュース記事)暮らしの知恵「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておきましょう」でも凍ってしまった。】の続きを読む


    このほどゾウの牙を使って懸垂を行う女性の写真がSNSに投稿され、炎上した。非難の声に女性は「これが動物虐待にあたるとは思わない」と反論するも、収まる気配のない炎上状態を受けて自身のSNSアカウントを削除した。『Mirror』などが伝えている。

    今回炎上した投稿写真の女性は、クロスフィットジムのオーナーライフスタイルコーチ、冒険家と名乗るエマ・ロバーツさん(Emma Roberts)と特定されている。

    エマさんは南アフリカのマブラ地区にあるゾウの保護活動を行う「Adventures with Elephants(AWE)」が管轄する保護区を訪れ、ゾウとの触れ合いを楽しんだ。その際に健康オタクであるエマさんは自慢の筋肉を見せたかったのか、ゾウの牙を使って懸垂を披露したのだ。

    その様子を自身のInstagramに投稿すると、ユーザー達から「本当に虫唾が走る」「こんなことをするなんて信じられない」「彼女は常識とか共感する心を持っていないんだね」など非難の声が殺到した。

    大炎上を受け、エマさんは問題の写真を「素晴らしいこの施設のために、今回の写真を削除することにしました」と明かした。しかしゾウの牙を使って懸垂をしたことに「今回シェアした動物との素晴らしい瞬間が、動物虐待になるとは思えないわ。でも中にはネガティブな部分しか見られない人たちがいるようね」と謝罪どころか開き直るコメントを投稿した。エマさんは続けて、以下のように綴った。

    「ゾウに鞭を打つことや酷い環境におくこと、象牙のために殺すことは残酷ですし、ゾウに乗ることも理想的ではないと思います。一方で自然の中にゾウの住処を提供することや、人々にゾウの賢さや素晴らしさを伝えることは虐待行為にはあたりません。残念ながら、世界で数パーセントの人々しかこれらのことを理解していません。素敵なメッセージを送ってくれた皆さん、ありがとうございます。」

    そして投稿の最後には「今回の件は反省するべきことだと教えてくれた皆さん、恥を知りなさい」と批判した人たちに喧嘩を売るような言葉で締めくくられていた。こうしたコメントを投稿したエマさんのInstagramは、現在アカウントごと削除されている。

    AWEの代表であるショーン・ヘンスマンさん(Sean Hensman)は「私たちは300ヘクタールの野生動物保護地区で、7頭のゾウの一家を保護しています。2頭の子ゾウが生まれ、専門家や獣医チームによるケアの元でゾウたちは幸せに過ごしています。またゾウたちは殺処分されてしまう直前に私たちが保護しており、ゾウと私たちの間には強い信頼関係が生まれています。このような背景を知らず、今回の写真だけを見て判断されてしまったことで私たちが行ってきたことが台無しになっています。事実、もし世界の人々が何か行動を起こさなければ、ゾウは10年の間に絶滅してしまう危機にあるのです」とコメントしている。

    画像は『Mirror 2021年1月5日付「Gym owner sparks backlash after being pictured doing pull ups on elephant tusks」(Image: Instagram/@emfitrx)』のスクリーンショット
    (TechinsightJapan編集部 iruy)

    海外セレブ・芸能のオンリーワンニュースならテックインサイト


    (出典 news.nicovideo.jp)


    (出典 3.bp.blogspot.com)


    虐待とは思いませんが、ゾウの方がイヤだったら振り落とすのでは。

    <このニュースへのネットの反応>

    【(海外ニュース)ゾウさん♪ゾウさん♪戯れてるだけなのね。でSNS炎上!】の続きを読む


    マスク(itakayuki/iStock/Getty Images Plus/画像はイメージです)

    1月5日には東京都で新規感染者数が1,200人を超えるなど、今も猛威をふるっている新型コロナウイルス菅義偉首相は同日、東京都、埼玉、千葉、神奈川を対象とする緊急事態宣言を7日に発出する方針を表明している。


    ■危機意識が低い人に批判の声も

    一人ひとりが危機意識をもって感染対策に取り組むことが大切だが、大晦日の渋谷スクランブル交差点では、多くの人で大混雑する「カオス状態」に。SNS上でも批判が殺到し、「なぜ感染しないと思えるのか」「自粛している自分がバカらしくなる」といった声が相次いでいた。

    ちなみにしらべぇ編集部の調査データによれば、全体の36.6%が「新型コロナウイルスへの危機感が薄れている」と回答していることも判明。中には「重症化しないから自分は大丈夫」という人や、「自分は感染しないという根拠のない自信がある」という人もいるだろう。


    関連記事:「知り合いに新型コロナ感染者」最も多いのは20代 実感が湧かない人も

    ■感染しない自信がある人は…

    しらべぇ編集部が全国10〜60代の男女3,140名に調査したところ、全体の15.4%が「自分は新型コロナウイルスに感染しない自信がある」と回答。

    不要不急の外出を避け、しっかりと感染対策しているという人も含まれるだろうが、それでもおよそ6人に1人が「自分は感染しないはず」と思って日々を過ごしているようだ。

    新型コロナウイルスに感染しない自信がある人の割合


    ■10代がもっとも多い結果に

    また、性年代別で比較すると、男性は20代、女性は10代がもっとも高い結果に。世代別で比較すると、10代は男女共に2割を超えている。

    新型コロナウイルスに感染しない自信がある人の割合

    いつどこで感染するかわからない新型コロナウイルスだけに、「自分だけは大丈夫」と根拠のない自信をもって過ごすのは危険だ。冒頭と重複するが、感染拡大を避けるためにも、一人ひとりが危機意識をもって毎日の生活を送ることを大切にしたい。

    ・合わせて読みたい→小柳ルミ子、コロナの意識低い新幹線利用客に怒り 「このヤロウ」

    (文/しらべぇ編集部・二宮 新一

    【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」 調査期間:2020年12月11日2020年12月18日
    対象:全国10代~60代の男女3140名(有効回答数)

    「自分はコロナに感染しない」と自信をもつ人たち もっとも割合が高い年代は…


    (出典 news.nicovideo.jp)


    (出典 joshi-spa.jp)


    何から導きだした自信なんでしょうか?

    <このニュースへのネットの反応>

    【(ニュース記事)「自分はコロナに感染しない」という人の%は?】の続きを読む


    「税金が高すぎる」と嘆く声

    「税金が高すぎる」と嘆く声

    厚生労働省が発表した平均世帯年収は547万5000円

    世帯年収400~600万円といえば、平均レベルの収入となるが、そのリアルな生活感はどのようなものだろうか。埼玉県の40代前半(サービス業)の女性の世帯年収は600万円。現在の家計状況について、

    「税金は上がるが給料は増えず、物価や医療費が安くなるわけでもない。厚生年金介護保険料も引かれているが、年金がもらえるかもわからない。この先また税金が増えていくとなるとやっていけない」

    と不安な気持ちを打ち明けている。今回はキャリコネニュース読者から寄せられた「世帯年収400~600万円のリアル」を紹介しよう。(文:大渕ともみ)

    「税金が高すぎてプライベートは何もできません。家に引きこもって、寝ています」

    2019年10月消費税が10%に引き上げられたが、「税金が高すぎる」という不満は、キャリコネニュース読者の多くが抱えている。

    パートで働いても、消費税が上がったり子どもの学費がかかったりで、貯金ができずにいる」(東京都/40代後半女性/世帯年収600万円/サービス系)
    「税金が高すぎてプライベートは何もできません。家に引きこもって、寝ています」(兵庫県/30代前半男性/世帯年収450万円/流通・小売系)
    「税金や社会保険料で、自由に使えるお金はあまりない」(静岡県20代後半男性/世帯年収600万円/金融・保険系)

    年収そのものに満足できていない人は、より将来を悲観する傾向にあるようだ。富山県の40代前半の男性は、年収400万円だが

    「20年働いて、残業代込みで年収400万円程度。『将来が不安』というか、結婚さえできる余裕がない」

    と嘆く。収入に自信を持てないために将来の選択肢を自ら狭めてしまうのは、とても悲しいことだ。

    「普通に暮らせる。でも帰省のある月は赤字」

    もちろん、贅沢はできないものの「普通に生活できる」という人もいる。神奈川県に住む世帯年収500万円の50代後半女性は、

    「贅沢品を買ったり、旅行したりしなければ、普通に暮らせる。帰省のある月は赤字になる」

    リアルな生活感を明かす。ただし「将来の年金が少ないだろうことが不安」と、老後の心配についても付け加えている。

    愛知県在住、商社勤務の20代後半男性も「年収400万円。普通に暮らすには問題ない」としながら、「独身で寮住まいなので。贅沢や将来のための貯金を考えると余裕はない」と、あくまでも“現在”に限り問題がないだけであることを強調。年齢や独身・既婚にかかわらず、先の見通しがつかない不安はつきものなのかもしれない。

    ほかにも、

    「旅行や外食はおろか、スーパーで半額の惣菜やお弁当見切り品のお肉や野菜しか買えません」(千葉県/60代前半男性/世帯年収400万円/パートアルバイト
    「旦那の扶養から外れて働き始めたが、働いても引かれる額が増え、家事と仕事の両立に疲れるばかり。将来が不安」(北海道/40代前半女性/世帯年収600万円/契約社員

    という声が寄せられている。

    ※キャリコネニュースでは引き続き「あなたの世帯年収への不満を教えてください」「お酒の失敗エピソード」などのアンケートを実施しています。

    —–

    【あわせて読みたい】
    世帯年収400~600万円の実情「昼食はカップ麺。毎月カツカツ」
    年収350万円のアラフォー女性「職場で若手とユニクロ服が丸かぶり。『その年で安物しか着れない』とショックを受けてた」

    世帯年収400~600万円の生活「スーパーで半額惣菜、見切り品のお肉や野菜しか買えません」


    (出典 news.nicovideo.jp)


    (出典 stat.ameba.jp)


    年収500万もあれば、充分だと思うのですが・・・・・

    <このニュースへのネットの反応>

    【(ニュース記事)厚労省発表の平均世帯年収547万5000円!そのリアルな生活感とは】の続きを読む


    早ければ今週末にも出る首都圏一都三県の緊急事態宣言。その影響は新成人たちにも及んでいる。1月11日ごろに予定されていた自治体成人式が全国で相次いで開催中止(延期)、オンライン開催などに変更され、関係者たちの対応も慌ただしくなってきた。

    東京ディズニーシーでの式典を予定していた浦安市1月5日、開催を3月7日に延期することを発表するなど、晴れの日を直前にして自治体も対応に追われている。

    新成人たちは阿鼻叫喚

    感染拡大がとまらず、今月に入って、中止を決めた自治体が相次いだ。ツイッター上には、突然のキャンセルに慌てふてめく新成人たちの投稿が見られる。

    緊急事態宣言出るらしいからって
    成人式中止になりましたwwww
    私の56万返せwwwwwwwww
    コロナになるよりはいいけど
    めっちゃ楽しみにしてたし
    なんなら振袖1式買うたんやけどもって話

    成人式オンラインで開催だそうです!あくまで中止ではなく開催の形なので振袖着ないのにしっかりお金は予定通りの支払いになるしキャンセルしたらキャンセル料もしっかり取られるそうです!もう嫌だ

    悲鳴をあげる「美容室」

    振袖のレンタル費用、写真撮影などで成人式は高額な費用がかかり、キャンセル料も少なくない。学費や結婚費用など何かと物入りな世代だけに、本人、親の負担感は相当に大きなものだろう。

    とはいえ、成人式ビジネスに関連する産業にとっては、キャンセル料をもらえるかどうかは死活的な問題だ。中でも、成人式は着付けとヘアメイクとでかき入れどきとなるはずだった美容室からは悲鳴があがっている。

    はい。成人式全滅しました。40組キャンセル 死亡 小池と愉快な仲間たち 会社潰れちゃうよ。どうしてくれるの? スタッフだってスタッフの家族だってご飯食べれなくなっちゃうよ?」

    成人式に限っては予約時に入金を求めるサロンもあり、そのようなサロンでは、キャンセル料を受け取った上で、返金に応じている。ただ、常連客やその子どもの予約が多数入る個人店舗などでは、キャンセル料をとらない場合も多い。

    コロナのこんな事情だから」キャンセル料をとらないサロン

    東京都江東区の美容室で働いている女性美容師(匿名・60代)は「緊急事態宣言を出すのが遅い」と怒る。

    同店では、江東区に住む新成人を中心に、22人の予約が入っていた。区が中止を発表した5日朝から、キャンセル・保留の連絡が入っている。

    式中止を理由としたキャンセルが1人。数人は「式がなくなっても友達と撮りたい」と考え、保留としているという。

    コロナのこんな事情だから」とキャンセル料金は取らない。これから確認作業を進めるが、万が一、すべてキャンセルとなれば、約50万円の収入が飛ぶ。

    当日は、助っ人としておさえた60〜70代まで8人の美容師らと、着付けにあたる。

    「着付けは必ず体をくっつけてやる。高齢なので、やるほうとしても怖いです。10〜20代の無症状の感染者も多い。もうちょっと早く宣言出してほしかった」

    他の仕事を断って、当日手伝ってくれる予定だった美容師もいる。彼女たちへの人件費をどうするか頭を抱えている。

    2020年10月ころから、区に何十回も連絡して、開催について問い合わせました。『開催間際になって中止の可能性もある』といつも同じ答えでした。成人式の収入をあてにしている美容師は多い。補償が出ないのも困る」

    返金対応を表明する業者も

    晴れ着レンタル店の中には、全額返金に応じている店もある。

    年間2万件以上の契約がある晴れ着レンタルの「一蔵」(東京都千代田区)では、行政の判断で成人式が「中止」になった場合、最大で全額返金としている。

    式中止を受けて、すでに全額返金を申し出た客もいるというが、広報担当者は「意外とキャンセルよりも、着用したい方もいる」と話す。

    家族単位でのお祝いや、友達と集まりたいと考えているようだ。「一生に一度のことなので、式典は中止であってもキャンセルに踏ん切りがつかない方も多いです」

    キャンセル料金を補償しないと明言する自治体

    新成人と美容室の双方から、自治体に補償を求める声が相次いでいるが、多くの自治体は補償しない考えを示している。

    世田谷区は昨年末に、会場での開催を中止し、ライブ配信で実施することを発表した。

    成人式参加のために、晴れ着レンタル等のご予約をされている方は、大変申し訳ございませんが補償はありません」としている。

    1月4日成人式の中止を発表した足立区では、「晴れ着レンタルキャンセル料など成人式に関わる費用について、「成人式に関わる費用の補償はできません」としている。

    中止としながらも、補償についての発表をしていない自治体もあることから、当事者の不安は広がっているようだ。

    法的には?

    法的にはどう考えられるのか。

    消費者問題に詳しい濵門俊也弁護士は「キャンセル料が発生するのは、晴れ着の販売・レンタルを行う業者や美容室と新成人(1月時点で成人になっていない方については親権者の同意が必要です。)との間の契約に基づくものですから、自治体に対して補償を求められる性質のものではありません」と話す。

    「特に、緊急事態宣言が発出されても成人式を挙行することを表明している自治体もありますので、緊急事態宣言が不可抗力とまではいえないのではないでしょうか。

    ただ、緊急事態宣言が発出された状況で成人式を挙行することに伴う感染リスクは無視できません。成人式後にはおそらく飲食を伴う行事もあると思います。今回は、特別にキャンセル料は要りませんと業者や美容室が言ってくれれば丸く収まるのですが、ただでさえコロナ禍で売上げが落ちているところにキャンセル料ももらえないとなれば、業者等の対応としてはなかなか難しいのかもしれません」

    そこで、濵門弁護士は次のように指摘した。

    「ここからは政治行政の問題です。キャンセル料を補償できるような条例を作って自治体が身を切るほかないと思います。もちろん、国会が法律を作ってもいいのですが、全国一律よりも自治体が状況に応じて対応できるようにしたほうが、効果的だと考えます」

    【取材協力弁護士
    濵門 俊也(はまかど・としや)弁護士
    当職は、当たり前のことを当たり前のように処理できる基本に忠実な力、すなわち「基本力(きほんちから)」こそ、法曹に求められる最も重要な力だと考えている。依頼者の「義」にお応えしたい。
    事務所名:東京新生法律事務所
    事務所URLhttp://www.hamakado-law.jp/

    成人式中止で波紋 「私の56万円を返して!」「収入源がたたれた」…キャンセル料はどうなる?


    (出典 news.nicovideo.jp)


    (出典 1.bp.blogspot.com)


    同感、遅いと思う。

    <このニュースへのネットの反応>

    【(ニュース記事)「緊急事態宣言出すのが遅い」と東京都の女性美容師怒る。新成人たちにも影響!】の続きを読む

    このページのトップヘ